dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今ものすごくDVDが欲しいんですね。でもなかなかお金がたまらなくて買うには非常に困難ですよ。最近友達から、どこかから無料でDVDシステムがダウンロードできてDVDプレーヤーを買わずにDVDを見ることができるんだってと聞いたんです。もし本当ならどこでできるか教えてください。ちなみに自分のパソコンは、Windows MEでメディアプレーヤーはついてます。デスクトップではなくノートパソコンです。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

やっと趣旨が理解できました。



まず、ノートパソコンにCDのドライブはついていますか?
もしついているならそこにどんなマークがあるか見てください。通常ならば「COMPACT DISC」のマークがあるはずです。普通のCDプレイヤーなどにもついているやつです。また、もしこれがCD-RWなどの機能もついているなら、似たようなCDドライブを示すマークのところに「Rewritable」とか書いてあるはずです。
 そして、もしそこに太い文字で「DVD ROM」などと書いてあるならそのドライブでDVDを読むことが出来ます。もしもこのマークがないなら、あなたのパソコンのドライブではDVDを読むことが出来ませんから、当然ですが再生は絶対に不可能です。この場合には外付けのDVDドライブを買うか、テレビにつなげるタイプのDVDプレイヤーを買わなければいけません。金額は1万前後からだと思います。
 また、もしもドライブに「DVD ROM」のマークがあったならば、そのドライブでDVDを読むことが出来ます。それにもかかわらず再生できないのはソフトDVDが入っていないと言う場合が考えられます。これは「POWER DVD」とか「WIN DVD」とかのソフトが有名です。


なおDVD ROMというのはDVDの金色のディスクのことですよ。CD ROMと同じです。
ROMとドライブをごっちゃにしないでくださいね。
    • good
    • 0

DVDとCDは見た目は良く似ていますが、全く別物です。


cdドライブでは、いくらソフトを入れても、DVDを見ることは不可能です。
あなたの言う「DVDPlayer」って何なのか良く理解できません。DVDの再生が可能なドライブが付いていると言う意味なのでしたら、再生ソフトも付いているはずです。お持ちのPCのマニュアルを良くご確認下さい。
    • good
    • 0

WindwosMEに添付されているDVDプレーヤーは、デコーダーが付いていません。

(ドライバーがないのと同じような意味です)
つまり、再生することができないのです。
ですので、PowerDVDやWinDVDなどを利用した方が、ユーザーにとって簡単な道筋になります。

価格については申し訳ないですが、デスクトップユーザーなので判りません。
ノートの場合はPCカードで接続できるモノを選んでください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。ということは、PowerDVDかWinDVDを買わないといけないんですね。あと、PCカードで接続できるものってなんですか?そういうのがあるんですか?

補足日時:2002/06/24 17:04
    • good
    • 0

つまり、ご自分のノートパソコンでDVDをごらんになるためには、


1.DVD-ROMドライブを購入する
2.DVD再生ソフトウェアをインストールする
が必要となります。
ハードウェアはメカ的なものを指しますので、ダウンロードすることができないのか、という質問は的はずれな質問となってしまいますのでご注意を。
ソフトウェアデコーダであれば、DVD-ROMドライブにほとんど付いてきているので、それを利用するのがいちばん早いでしょう。

なんにせよ、DVDをご覧になるためには、投資が必要です。

この回答への補足

すいませんパソコンの知識がなさすぎることを痛感してます。また的外れな質問かもしれませんが、自分はwindowsMEなんですが、DVDPLAYERはついているんですよ。でもファイルDVDPLAYで実行しようとするとエラーが出るんですよ。根本的にDVD-ROMとDvdplayerは違うんですか?また安くてどれくらいなんですか、DVD-ROMは?

補足日時:2002/06/24 13:15
    • good
    • 0

>ソフトウェアDVDデコーダかハードウェアDVDデコーダというのはダウンロードできないんですか?



ソフトはともかくハードをどうやったらダウンロードできると?(w
    • good
    • 0

DVDはCDと全く異なります。


DVDを再生するためには、その為のハードとソフトが必要です。ハード(DVDドライブ)はダウンロードなど出来るわけ無いですよね。
DVD見るには、DVDドライブを購入するかDVDドライブ付きのPCを購入するかしかありません。
そのどちらを購入しても、DVDを見るためのソフトも付いています。
従ってダウンロードなど必要は有りせんよ。

この回答への補足

ソフトウェアDVDデコーダかハードウェアDVDデコーダというのはダウンロードできないんですか?

補足日時:2002/06/24 00:41
    • good
    • 0

フリーのDVDプレイヤーならありますよ。



■DVD Player XP FreeEdition
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se242693. …

でも、映画なんかは正規の料金を払って購入する必要があります。
    • good
    • 0

こんばんは。



WinMEにはDVDプレーヤーが入っているんですけど、でもそのままでは使えないそうなんです。
ここにあります。
C:\WINDOWS\DVDPLAY.EXE

参考ページ。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0385.h …
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/k …

お金がたまらないとのことですが、プレステ2を買うのが一番いいのではないかと思いますよ。
だいぶ値段も安くなってきましたし。
    • good
    • 0

多分CinePlayerのことじゃないかと思いますが、ダウンロードは無料ですが実際にはキーコード発行料として300円掛かります。


現在は販売が終了しています。
http://www.nagase-direct.co.jp/cineplayer/

またいずれの方法をとるにしてもDVD-ROMドライブが必要になります。
と言いますか、箱で売られているDVD-ROMドライブには大抵は再生ソフトが付いてますよ。
    • good
    • 0

DVDを再生するならメディアプレイヤを使えば可能です(つまり無料ですね)


またフリーのソフトを使えば再生できるでしょう。生憎僕はフリーの再生ソフトはまったく知りません。

また、DVDの映像データを無料で配っているところは正規のサイト以外はまず間違いなく違法サイトです。具体的には著作権法に触れます。

間違ってもダウンロードしないでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!