
四ヶ月の子のママです。
最近、ベビちゃんに市販のビニール袋を与えると面白そうにいじったりなめたりしてとってもおとなしいので、頻繁に遊ばせるようになりました。
しかし、先日母に見られ「ビニールをなめるのはよくない」と注意を受けました。
ビニールが喉に詰まったりしないように勿論注意していますが、それ以外、特に「なめること」に対して、ビニールの成分等、よくない事があるのでしょうか?
ちなみに母は何がよくないかはハッキリ分からないそうです。
何も悪いことがなければ、本人も気に入ってるので今後も遊ばせようかなと思うのですが・・
どなたかご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビニール袋はそのまんま与えてたのでしょうか?
うちの娘(9ヶ月)も大好き(というより買い物など行けば袋を奪われる・・・)なんですが渡す時は必ず縛って袋をボール状態にして渡しています。
そのままだと袋に顔を突っ込んだり窒息なんてことないとはいえませんし。結んで丸くなったものでも音はシャラシャラ言うので喜んでいます。
成分に関しては・・・・普通の袋ならそこまで危ないわけじゃないと勝手に思っていましたが(溶けたりするとダメだろうけど)
ま、与えないほうがいいんですけど(笑)
なるほどー!
確かに丸めれば窒息の心配が軽減されそうですね。(ゼロではなさそうだけど)
ビニールはすぐ泣き止むので結構重宝してます。。
とても参考になりました!
No.4
- 回答日時:
ビニールは窒息の危険があるから
注意しなさいってことだと思います。
見ててあげれば大丈夫ですよ。
でも、新聞紙や広告などは
あまり舐めさせないほうがいいです。
インクが体に良くないので。
赤ちゃん用の紙教材などは安全なインクが使われてます。

No.3
- 回答日時:
ビニールは危険ですね。
質問者さんも目を離すようなことはしていないと思いますが、
ひょんなことでベビちゃんがビックリして、息を大きく吸い込んでしまって、喉に詰まる・・・なんてこともあります。
とはいえ、ビニール袋って楽しいおもちゃなんですよね!
私の場合は、ビニール製の手提げ袋をおもちゃにしていました。
あの・・・衣料品を買ったときとか、ケーキ屋さんとかで使われている袋です。わ、分かりますか?
結構固いので、窒息の心配はありません。
大きいし、ガサガサ音がするし、オススメですよ!
ちょっと固めのビニール袋ですね!
分かりますー
あっちの方が窒息の心配がないのですね~
とても参考になりました。ありがとうございます☆
No.1
- 回答日時:
溶け出す化学物質があれば良くはないでしょうが、それより危険なのは窒息です。
ビニールは柔らかいですから、息をした拍子に、鼻と口を塞いでしまうことがあります。
大人なら息を吐けばとれるとわかるんですが、子供、それも息苦しさでパニックになっていると、ますます息を吸ってしまい、ますます張り付き……声も出せずに大変な事になる危険もあります。
実は私が幼稚園の頃、やってしまったんですが、苦しかったです。ある程度大きかったから、手でむりやり剥がすことが出来ましたが、意識が飛びかけたのを覚えています。
早速のアドバイスありがとうございます。
ちょくちょく見てるので大丈夫と思っていましたが、
経験談を聞くと恐くなってきました。
やめたほうが良いですね。大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- スーパー・コンビニ スーパーのレジで。。。 6 2022/11/04 08:20
- 防犯・セキュリティ 家の敷地内へのごみの投げ込み 2 2022/05/28 10:10
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 毎日、新品の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入ってい 8 2023/08/04 15:28
- 食中毒・ノロウイルス 子どもと関わる仕事をしています。 先日、調理実習のような活動がありました。 スタッフも、子ども達も、 2 2023/05/02 20:53
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 掃除・片付け ビニール袋程度を溶かす液体ってなにかありませんか?(排水溝にビニール袋丸めて捨て流したら詰まっまたよ 3 2022/03/24 20:24
- メルカリ メルカリでの本や雑誌類の水漏れ対策について どの程度が良いのでしょうか?よく分からなくなって来ました 5 2022/11/24 23:23
- スーパー・コンビニ 昨日のさんま御殿 坂上忍が「レジで生鮮品をビニールに入れてくれるのは不用」と言ってましたが、ヤフーコ 8 2023/07/12 21:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月 おもちゃで思い通...
-
お風呂用おもちゃの水抜きについて
-
発達障害?3歳になったばかり...
-
お尻ふき・手口ナップ・除菌シ...
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
5歳(女の子)の誕生日プレゼント
-
ビニールをしゃぶることについて
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
3歳の男の子へのプレゼント(...
-
双子のオモチャは2個必要です...
-
友達の子供がおもちゃを壊します。
-
1歳のプレゼント交換用プレゼン...
-
家の中、散らかり放題。教育的...
-
アンパンマン ワクワクコンサ...
-
1歳の子のお気に入りおもちゃ!
-
TVコードやコンセントで遊びます
-
子供にも何でも買い与える隣の...
-
姪っ子の誕生日プレゼント もう...
-
何でも舐めるのはいつまで?
-
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳半の息子 なめてばかり
-
発達障害?3歳になったばかり...
-
もう4歳なのにおもちゃが貸せま...
-
5ヶ月、まだ物に手を伸ばそう...
-
義母が、自分の子供にリサイク...
-
お風呂用おもちゃの水抜きについて
-
お友達のお家にお邪魔して帰るとき
-
おもちゃ持参で遊びに来るお友...
-
何でも舐めるのはいつまで?
-
生後9かげつの子供がいます。 ...
-
おもちゃで遊ぶ時に怒って泣き...
-
赤ちゃんが、共用のおもちゃを...
-
賃貸マンションで新生児と2歳児...
-
ママ友の集まりにどんなおもち...
-
ビニールをしゃぶることについて
-
1歳おもちゃを取られた時の対応...
-
おもちゃを噛んで引っ張ります
-
3歳の子に化粧セット、どう思い...
-
ソファーに上ってしまい、目が...
-
お友達の家に遊びに行く時、お...
おすすめ情報