
TurboLinuxPersonalを使ってます。メモ帳でテキストファイルを作って、それをWindowsのメモ帳で開くと文字化けしてるんです。特に日本語!! 英語は無事なところも多いのですが。なんでこんなことになるんですか? 文字コードって聞いたことあるけどその関係なのかなぁ・・・。 よくわかんないです。 どなたか文字の仕組みとか解決方法を教えていただけませんか?
やっぱりWindowsとデータのやり取りをしながらLinuxを使うのは無理なのかなぁ。できるだけマイクロソフトからは離れたいのですが、Windowsとのデータのやり取りがどうしても必要になる(>_<)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
TurboLinuxPersonalはKDEを使っていたかと思いますので、TurboLinuxPersonalのメモ帳ではなく
「kate」というエディター(TurboLinuxPersonalで何という名前になっているか分かりませんが)でテキストを作成し
保存時にshift-jisで保存するという手もありますね。
ともあれ、文字化けはWindowsが「shift-jis」という体系を用いているのに対し
Linuxでは「euc-jp」あるいは「utf-8」というものを使っているためです。
他の方が紹介している「nkf」というツールはファイル内の文字コードを一括で変換してくれるものです。
でも、要は同じ文字コードを使えば良い話です。Windowsでeuc-jpやutf-8を扱える
エデイターもたくさんあります。vectorのサイトで探してみてください。
なお、改行コードの話も出ていますが、Linuxでは改行(エンターキーを押して行を変える)際に
LF(ラインフィード)という特殊なコードだけが記述(一般には見えません)されますが
WindowsではCR(キャリッジリターン)+LFという2種類のコードが記述されます。
このため、改行の表示がうまくいかない場合も生じます。
No.4
- 回答日時:
nkfコマンドでコンバートするとか。
Windowsなら、たいていはShiftJISになるかと。
最近のLinuxディストリビューションではUTF-8ってこともありますが。
ちなみに、改行コードも違いますのでご注意を。
この回答への補足
コンバートですか。nkfって私は知りませんがLinuxのコマンドですか? DOSのですか? 文法教えていただけるとうれしいです。
補足日時:2007/05/08 12:23No.2
- 回答日時:
LINUXの方で文字コードをWindowsで使えるものを指定して使ったらどうですか?
LINUXで標準に扱う文字コードでWindowsとやり取りするとおかしくなるのはさけられないのではないですか?
LINUXを使っている人とやり取りしていた時はどうしても狂ってしまって向こうでWindowsに合わせて書き出してもらうようになって解決したことがありました。
KDEだかGNOMEの基本設定変えれば良さそうな気もしますけど?
Turboのホームページの掲示板で聞いた方が早いとも思いますけど?
Linuxの方で標準で使う文字コードをWindowsで使えるものを指定することができるんですか。
GUIでできるのかなぁ。ちょっといじってみます。Turboのホームページの掲示板で聞いた方が早いのか・・・。とにかく、もうちょっと教えてグーで聞いてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
UNIX系のデフォルトキャラクタはEUCです。
Windowsの「メモ帳」はASCII・Shift-Jis・Unicodeあたりにしか対応していないはず。
手っ取り早く「メモ帳」を諦めて、サクラエディタや秀丸などのテキストエディタを使用されては?
(いろいろなキャラクタに対応+高機能ですし)
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2% …
回答ありがとうございます。秀丸エディタって聞いたことあります。そういうエディタなら文字化けしないんですね! でも、実際はLinuxで作ったファイルをWindowsで読みたいのでテキストファイルで試してみただけなんです。一応、エディタの水準でなら問題は解決? 全体を解決したいけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ExcelデータのMacとWindowsの文字化け対策について教えてください‼︎ 私はMacを使って 1 2022/08/22 12:46
- Excel(エクセル) 文字化け。メモ帳でUTF-8に変換後、エクセルへ貼り付けたいです。 3 2022/08/14 07:21
- その他(ソフトウェア) powershell で出力したテキストファイルをvim で開くと文字化け 2 2023/01/11 21:39
- HTML・CSS CSSファイルの日本語コメントが文字化けしてしまう 3 2022/12/26 15:50
- ノートパソコン なかなかに酷い状況です。ノートパソコンのPINを忘れてしまいました。「PINを忘れた」を押してアカウ 2 2023/02/18 15:32
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様 1 2022/12/19 09:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~.txtというファイルはどのパ...
-
16進数文字化けしてるMS Word書...
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
マックからウインドウズ7へ移...
-
改行コードを変換できません(...
-
Safariの文字化けについて
-
Macで受信したWORDによる添付フ...
-
外国のホテルのPCで文字化け
-
異なるOSのファイルがなぜ読め...
-
MACのメールデータをWIN...
-
文字コードとは
-
hex表示したいのですが・・
-
中国語簡体字が表示されたりさ...
-
マックでhtmlを打ち、ホームペ...
-
このCD-ROMはMacに対応できるで...
-
アクセス2007でcsvデータを...
-
マックブック10.6のアイコ...
-
HDDの文字化けをconvmvを使って...
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
WindowsのOutlook2000からEntou...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macで簡単に改行を解除したい
-
メモ帳での一括たて列選択
-
LinuxMintで,Windows時代に作成...
-
【文字コード】コピー&ペース...
-
RedHatで使えるエディタ
-
ドラッグ&コピー→デスクトップ...
-
WinとMacで互換性のあるテキス...
-
windowsのメモ帳からlinuxへコピペ
-
au 携帯のメール(vMessage, .v...
-
MS-DOSテキストファイルっ...
-
アイコンの名前の改行
-
ubuntuでテキストファイルが開...
-
メモ帳の出力形式
-
Linuxで書いたプレーンテキスト...
-
XMLの表示文字化け
-
ブラウザのテキストをコピーし...
-
illustrator cs2「均等配置(最...
-
FTP 文字化け
-
バッチ処理での改行出力
-
テキストで特定の文字列を含む...
おすすめ情報