
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ほら、何かのCMでもやっているじゃないですか。
かかった費用○○円、経験とか思い出はプライスレスって・・・
「どうしてもやりたかった」のなら、せっかくだから始めましょうよ。
貴重な学生時代は、過ぎてしまったら戻ってきませんよ。
学生時代にしていた弓道を続ける、というのはできそうですが
社会人になって弓道を始める、というのはもしかしたら
「きっかけ」的に厳しいかもしれませんからね。
私が中学3年間でテニス部に所属して、親が払った費用は
3年間でラケットを2本、テニスシューズを3足、ユニフォームを
上下2着ずつ・・・で多分6万は超えてますよ。一度に6万では
ないですけどね。最初はラケットとシューズだけです。
私は学生時代にアルバイトに熱中して月10万程稼いでいましたが
大学の陸上部で活躍しながら私よりはるかに時給の良い家庭教師
を連日夜続け、講義のない空き時間を利用してシフトを組める
短時間アルバイトも並行して続け、月8万ほど稼いでいた友達が居ます。
毎日夕方は暗くなるまで部活があるのに、ですよ。
お金は稼ごうと思えばなんとか稼げるものなんです。
学生時代は比較的、時間が自由に使えますからね。
頑張ってください!
No.5
- 回答日時:
当方はアーチェリーですが、弓道も似ていると思うので参考まで。
弓をやるには、弓矢自体(弓道の場合は道着も揃え、昇段審査代とかもあるはず)にも金かかりますが、消耗品が馬鹿に出来ません:弦(切れます)、矢(矢筈、羽が取れたり、矢折れ破損は起きます)、弓自体も使い方によりますが寿命あります。確かに弓をやるよりも、お金がかからないスポーツ、武道は沢山あると思います。でも、的に向かって矢を放つすがすがしさ、独特の精神世界はあります。また弓道(アーチェリー)は、年齢差だけでなく、足の不自由な方でも健勝者と同じ条件で出来るスポーツ〔武道〕でもあります。たぶん、アーチェリーの方が道具、消耗品には弓道よりもっと金が掛かるのではないかと思いますが、まあやっています。周りで『金が続かないから弓辞める』という人は見たことがありませんが、たぶん『金がないから弓は始めない』という人はいるかもしれません。とにかく始めてみて判断するのが良いと思います。No.3
- 回答日時:
こんばんは。
最終的には数万円のお金がかかると思いますが、
いきなり、ということはあまりないのかな、と思います。
かけは、超初心者では最初に変な癖がつく場合が多いですし、
矢は、的に向かって最初のうちは地面を滑走したりして痛みますし、
弓も上達するに従い、適切な強さが強くなっていきますし。
たいていは、最初のうちはその道場に置いてある、いわば
「中古品」を貸してもらうことになるのではないでしょうか。
大学の弓道部か、町の道場か、どこに入門されるかわかりませんが、
その点を確認すると良いと思います。
おそらく上達するに従って少しずつ道具を買い足していくことに
なっているのではないでしょうか。
それと、他の方も仰っていますが、
大抵のスポーツや武道はそれなりのお金はかかると思いますので、
最終的には数万円払うことになるのはある意味仕方ないとは思います。
では。
No.1
- 回答日時:
かけ(手袋みたいなもの)が1万~1万5千
弓が一番安いので2万5千
後、袴などもそろえると5万は飛んでいくでしょうね。
アドバイスも何もないですね。実際それくらいの金額は初期投資でかかりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
遠くにボールを飛ばす球技は、...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
ぶっちゃけ身体作りするなら筋...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
おすすめ情報