
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
垂れ壁は必ず必要とは限りません。
しかし、消防法が関わってきます。簡単にご説明すると垂れ壁があれば、キッチンルームだけが消防法に適応する範囲ですが、垂れ壁がないとキッチン・ダイニングと大きい一つの部屋として消防法の適応する部屋でないといけません。
早速のご回答ありがとうございます。確か消防法に適応する範囲のことを聞いたことがあります。自宅は、部屋全体が消防法に適応する範囲にはなっていませんので、やはりキッチンから他の部屋につながる部分には垂れ壁が必要ですね。
そもそも、設計図にあるものが取り付けられていないのはおかしいですよね。こんな大事なものなのに。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
台所のタレ壁は消防法とは関係有りません。
建築基準法の内装制限について、タレ壁を付ける事によって
内装制限は台所だけ準不燃材以上を使えばよいことになります。
タレ壁なしで居間、食堂などとオープンにする為にはそちらの部屋まで準不燃材を使
えば良いわけで
どちららでも設計者と打ち合わせて事前に決定しますが、確認申請書に書かれていて
工事が出来ていない場合は
違反建築になります。 完了の検査は受けて検査済み証をもらっているでしょうか?
その方が大事です。
尚、参考までにガスコンロを使用せずIHコンロにした場合は火を使わないので内装
制限の必要は無くタレ壁は不要です。
但し、各市等によっては認めてくれない所もあるそうですが・・
こんばんわ。丁寧な回答をありがとうございます。
実は、自宅は内装の全てが杉板であり、ガスコンロなので、垂れ壁をつけて、台所部分の火気使用室だけを区画しようというものだったのです。
ここまで来て内装を変更するなど出来ないし、木の家がほしかった意味もなくなるので、垂れ壁を取り付けてもらいます。(日曜日に打ち合わせをし、取り付けることになりました)
・・・、台所のたれ壁を取り付ける位置で今はもめています・・・。
その理由は、台所の上部が吹き抜けとなっており、垂れ壁を取り付けられる位置がないからです。
回答を下さり本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 懸垂バー 2 2022/08/10 21:36
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 一戸建て 築10年の住宅の壁の亀裂。 セキスイハイムの築10年目の住宅です。 昨日気づいたのですが、2階の階段 8 2023/03/06 13:14
- 照明・ライト アップライトピアノの上に集光型のダウンライトを付けるのですが、壁から何センチ離した箇所にダウンライト 1 2022/10/11 07:32
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 浴室TV 新築でユニットバスではなく『在来浴室』を予定しています。 壁付け(壁埋め込みもあり)TVを 3 2022/04/14 14:25
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
防火区画の壁について
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
積水ハウスの壁に窓を追加した...
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
サッカー地獄ですうう!
-
木造建築 斜め壁のN値計算
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
内壁のたわみについて
-
私が住んでいるアパートの部屋...
-
腰壁の高さ
-
共同住宅の防火区画について教...
おすすめ情報