重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

既婚(3年)子なし 共働きの妻です。
ご相談するのは近所の付き合いのことです。

現在持ち家の為、自治会に所属していますが
今どき珍しいほど行事がたくさんあります。
係にならないかぎりは行事のお手伝いはありません。
草むしり、ごみ拾いのみです。*参加しない人もいます。

ただ、近所に住む方が自治会の役員をやっている関係で
いろいろ頼まれます。
今回は街に花を植えることを提案したようでその手伝いを
頼まれました。

夫は自治会に協力的で今回も参加します。
そのため、こんな悩みを相談できません。

いつもその役員の方は頼みやすい(私)に言ってきますし
この先また頼まれるのではないかと思うと警戒心が強くなります。

なにか必要に迫られてるならいいですがあえて
自分たちで提案して他の人にも作業を頼むなんて納得できません。
いつも義務をサボってる人に対しては何も頼まないので
すごく損をしている気になります。

皆様こんな経験ありますか??

A 回答 (2件)

自治会活動は、地域がよりよくなる為に行っているものだと思います。


その中で自治会役員の方はそれの提案や運営をされていますよね。
自治会会員はその役員が提案決議したことには出来るだけ協力するのが常だと思います。
中には、非協力的な方もいらっしゃるでしょうけど、所属している以上何かに係わる必要があるのではないかと思います。

旦那さまは協力的とのこと…
ご近所の自治会役員の方は、yoyuyoyuさんのご家庭にお手伝いをお願いすれば快く引き受けてくれるだろうと依頼されるのだと思います。
地域のための提案だが多くの会員に声をかけてする程の作業ではない場合、やはり頼みやすい会員に応援の声がかかると思いますね。
声が掛かった方にしてみれば正直面倒でしょうけど、取り方によっては人間性を認めてもらっているという事も言えると思います。

それともう一つ…
自治会役員もボランティア活動です。
毎月定例役員会をされたり、色んな行事の担当をされたり…
会員には見えないところで色々と動いおられますよね。
それも地域のため、無償で働かれているのです。
それを考えれば、ちょっとのお手伝いなんて何てことないと思いませんか。
それでご近所の方と円滑に関係が保たれるなら願ったり適ったりではないですか?
特にこれからお子さんが生まれたとき、地域ぐるみで子育てを!と推奨されている昨今、ご近所さんと仲良くしている事は大切ですよ。

我が家は、自治会で依頼があったら全て引き受けていますよ。
こういったことで損得は考えた事はないです。
それに自分が役員になった時にお願いしないといけない事も出てくるかもしれませんしね。お互い様の精神です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在自治会に入ったばかりですが一年係を務めたこともあり
役員の方が活動は大体把握していますし、街のことを真剣に
考える姿を目にしてきました。

しかしその一方、地元で商売してることもあるし自治会を通じての
交流がすきなんだろうなという思いもありました。

また、必ず義務の行事にも参加していない人がいる為
その時の損得勘定で考えてしまいがちというか、巻き込まれたく
ない気持ちが強かったと思います。

今でも正直、10matsuさんのように考えられず参加すればするほど
将来役員を頼まれるのではなないかと不安にも思ってしまいます。

ただ皆さんの意見を聞いてすぐには変われないですが
少しずつできることから引き受けていこうと前向きになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 11:07

意味は少し違いますが「情けは人のためならず」ということわざがあります。



自分がとった行動は回り回っていつかは自分の所に返って来ます。
無理をしてまでやることもないでしょうが、考え方ひとつだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は、正直なところ本心からnaka_hisaさんの意見
を受け止められないですができることから
やっていこうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!