
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サイドミラーでなくて、フロントガラスから生えてる、ルームミラーですよね?
だとしたら配線はありません。
あるのは「事故時にルームミラーに頭をぶつけるなど、ミラーに衝撃が加わると自動的に外れる仕掛け」のみです。
このギミック部分は、内部に金具やバネを利用しているので、振動で軋みます。あまりガッチリ固定してしまうと「衝撃が加わっても自動的に外れない」って状態になり、事故時に危険です。
とは言え、軋み音がするのは「ちょっと緩んでる」かも知れません。
なお、一度外れると「シロウトが簡単には付け直し出来ない、変な構造」になってるので、イキナリぼろっと取れてしまう前に、ディーラーで見て貰いましょう。
V36ではありませんが、新型スカイラインの助手席に積んだ荷物がルームミラーに当たり、衝撃でミラーが取れ、自分で取り付けできずにディーラーに掛け込んだ事があります。ミラー無しで15分ほど走りましたが、真後ろが見えないのってけっこう恐いです。
この回答への補足
配線の件ですが、やはり配線があるように見えるのですが・・・
恐らく天井のほうから線がきていて(根元のほうはプラスチックで覆われてます)、数本の配線が熱収縮チューブみたいなのでまとまっていて、先が白いコネクタになっていて、これがルームミラーの裏側に刺さっている。という感じです。
これが、「ルームミラーが外れる仕掛け」なんでしょうか?
早速のお答えありがとうございます。
仰るとおり、フロントガラスから生えているルームミラーです。
ルームミラーにはそういう仕掛けがあるんですね。初めて知りました。
No.2
- 回答日時:
それは恐らく、盗難警報装置の配線です。
オプションで盗難警報装置をつけませんでしたか?
超音波タイプの盗難警報装置は、ダッシュボード上の両サイドに超音波を出す装置があり、そこから出る超音波をルームミラーに内蔵されたアンテナで受ける、という仕組みになっています。
赤外線方式とは異なり、室内で何かが動くだけで警報が鳴ります。
余談ですが、室内に風船を残してロックしたら、風船がなんかの拍子に揺れて警報がなってしまった。という話を聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
LEDの基盤の切断について
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
CDIについて
-
ポータブルナビの配線を格好良...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
アドレスV125ポジションランプ...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
MH23ワゴンRにフォグランプをつ...
-
250vのホイストを譲り受けて繋...
-
オルタネーターの配線について...
-
7色LEDがうまく光りません・・・
-
v36スカイライン ルームミラ...
-
エンジンルームから車内に配線
-
ギボシと平型端子について教え...
-
hidの取り付け方が間違ってる?
-
オッティのL端子の場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
LEDの基盤の切断について
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
イグニッションコイルの配線
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
グラストラッカー 配線 ハーネ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
おすすめ情報