No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、VB6のコンパイラを探しています、との事ですが、何か大きな勘違いがあるような気がします。
(当方が、質問者様の言いたいことを理解できないだけなのかも知れませんが。)VBはマイクロソフトからリリースされたもの以外存在しません。(VirusBusterとか、しょうもないツッコミは無しの方向で)
C、C++のコンパイラのように、他(他社)からはリリースされていません。
よって、VB6コンパイラについて調べるのであれば、他を探すまでもなく、マイクロソフト製品だけを調べることでOK。
レジストリ登録しないVB6開発環境はありません。
念のために聞くと、開発環境がレジストリ登録しない、というのが前提なのですね?
コンパイルした後のEXEの実行環境に、レジストリ登録が必要ないものということではなく。
ちなみに、VB6は両方ダメです。
では、バージョン6にこだわらず、それ以外ではどうか。
VB4~6は、開発環境、実行環境とも、レジストリ登録が必要。
VB.NET以降は、「.NET Framework」のインストール(要レジストリ登録)が開発環境、実行環境とも必要。
ということで全滅ですね。
かろうじて可能性を追求すると、VB2、VB3(日本語版は発売されず)、VB4の16Bit版(VB4Pro以上に付属、単体版は発売されず)と、16BitOS(Windows3.x)のためのVBですね。
それらは、開発環境、実行環境とも、レジストリ登録は不要です。(開発環境はWin.INI等に書き換えがあるかも知れませんが)
Win95~Me、WinNT~WinXP、それぞれ32BitOSですが16Bit互換エミュレータのような機能がありますので、まず問題なく動作します。
ただ、『まず間違いなく動作する』と言っても、絶対は言えず、64Bit版のXP、Vistaに関しての動作は?など、不安点も多くあります。
どうしてもVBでなくてはならず、どうしてもレジストリ登録ができず、どうしても開発環境用にPCを一台用意することもかなわず・・・と、かなりありえない状態が重なった場合に、かろうじて可能性が出てくるぐらいですね。
さて、他にVB以外でWindows用のBasic言語で考えて見ると、どうなるか。
RealBasic(有償):実行環境はレジストリ登録不要、開発環境は不明
ActiveBasic(無償):実行環境はレジストリ登録不要、開発環境は必要(開発環境はVBで作成されているため。詳細は不明)
と、当方が知る限りでは以上ですが、他にもWindows用のBasic言語はたくさんあります(F-Basicなど)。
VBではなくBasic言語ということであれば、他にも情報が集まるかも知れません。
ちなみに、当方の記憶では「VB6CCE」も出てましたよ。< 2
No.5
- 回答日時:
皆さんおっしゃっているように、「そんなVBはない」ので、別解
ブータブル外部ディスクを自分で作成して、その中にVBをインストールする。
そうすれば、現状のディスクには触らないので、レジストリも触られません。
(もちろん、外付けブータブルディスク側のレジストリは触られますが)
No.3
- 回答日時:
No1です。
先ほどの投稿で一部間違いがありました。
#「レジストリを書き換えないVB6コンパイラは無い」と言う
#結論は変わらないんですが・・・
> それ以外のバージョンのVBには「有償版」しかありません。
と、書きましたが、
VB.NET、VB.NET2003、VB2005には、
各々対応する「.NET Framework SDK」と言う開発キットがあり、
無償で入手&インストールできます(できました?)。
但し、IDE(ユーザインタフェース)が無いので、
全部コマンドラインで操作するか、フリーのIDEを「インストールして」、組み合わせて使用する必要があります。
#と言うことで、訂正でした。
No.2
- 回答日時:
No1です。
> Visual Basic Express(無料)といった製品でもコンパイルはできたような気がしたのですが。。。
「Visual Basic Expre」は「VB6」にはありませんね。
無償版があるのは、「VB2005」だけです。
閑話
昔は「VB5CCE」と言う「VB5用の無償版」もあったんですが・・・
それ以外のバージョンのVBには「有償版」しかありません。
#体験版とか評価版と言うのはありましたが・・・
#こちらも全て、インストールが必要なのは全部同じ。
閑話休題
> レジストリをいじれない環境にあるたため、そういったものがないか知りたいです。
なるほど、そういう環境なのですか。
残念ですね・・・
ところで、何故、いじれないのでしょう?
PCの管理者(上司?事務局?)にインストールの必要性を説いて、
インストールを依頼する(orインストール可能にしてもらう)のが筋だと思いますけど・・・
No.1
- 回答日時:
> VB6のコンパイラ
は、製品版しかありませんよ。
当然インストールすれば、レジストリを書き換えます。
よって、
> インストールしてもレジストリをいじられないソフト
は、存在しないと思います。
何故、「(製品版以外の)VB6のコンパイラ」が必要なのでしょうか?
この回答への補足
Visual Basic Express(無料)といった製品でもコンパイルはできたような気がしたのですが。。。
→レジストリを書き換えられてします。
製品版、製品版以外にこだわりはありません。
レジストリをいじれない環境にあるたため、そういったものがないか知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VB6の公式リファレンスはありますか?特に既定のプロパティを知りたいです 1 2022/11/25 12:00
- その他(悩み相談・人生相談) 顔写真の背景を透明や別の色にしたい 2 2023/02/08 21:01
- C言語・C++・C# 変数のスコープ 5 2023/05/27 17:50
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- デスクトップパソコン Default Programs Editor のレジストリ読み込み先 1 2023/07/18 18:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- 会計ソフト・業務用ソフト 会計ソフトを探してます。 4 2022/08/17 08:35
- その他(パソコン・周辺機器) MP4のチャプター設定について 3 2022/11/22 22:31
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
unsigned long long 型のフォー...
-
EXEファイルにランタイムは必要?
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
フォートランの初歩でつまって...
-
for文内での変数定義
-
AIXとCOBOLについて
-
Win32のIME制御について
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
WIZ-Cの使い方について
-
COBOL計算式の中間ワーク桁数に...
-
FORTRANのおすすめコンパイラ
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
リリースモードとデバッグモー...
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
unsigned long long 型のフォー...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
printfなど、標準関数のソース...
-
cc と gcc の違い
-
リリースモードとデバッグモー...
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
AIXとCOBOLについて
-
<conio.h>?
-
COBOLのALPHABET...
-
VC++の/Zm オプションについて
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
C言語の規格
-
COBOLの論理演算子について
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
Macで使えるC言語のコンパイラ...
-
PICでのI2C通信でのマスタ、ス...
-
最初に使う変数のゼロクリアに...
おすすめ情報