dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソースネクストの「ウィルスセキュリティZERO」のダウンロード版を購入してダウンドードを試みたのですが、「リモートホストにファイルが見つかりません」HTTP/1.0 404 Not Found と表示されてしまいダウンロードできません。
履歴の削除をしてみましたがダメでした。
ダウンロード回数の制限があり、あと3回のみです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

NO 6.7です。



パソコンの設定はメーカーからの指示が有った様なので控えます。

ダウンロードの制限ですが、
21桁のシリアル番号を貰っているとの事ですので、購入ページではなく
http://sec.sourcenext.info/support/latest_newver …
からも、ダウンロード出来るのではないかと思います。

私はパッケージ版を使っているので、正確ではないかも知れませんが
過去にこんな質問が有りました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2842709.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:53

ANo.5 です。



 PCはWindows XP SP2にアップグレードされた後、現在はWindows 98 なのですか。
 XP SP1に戻していることはありませんか。
 98 のままなら、後2ヶ月足らずで更新不能のようですが。

 次を満足していますか。

 ■Windows XPはSP2が、Windows 2000はSP4とロールアップパッケージ1が必須です。
 ■Windows Me/98/98SEは、マイクロソフト社のwebサポート終了時(2007年7月11日見込み)までサポート予定ですが、OSに起因する問題には対応できません。あらかじめご了承ください。
 以上はhttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/vsz/よりです。

 また、メーカー(購入先)には問い合わせされましたか。

 なお、「ダウンロード回数の制限があり、あと3回のみです。」とありますが、この制限がもしあったとしても、成功が3回までなのと違いますか。
 失敗をその回数に含めるのなら、いんちきもいいところとなりますが、その辺もあわせて確認されると良いと思います。

この回答への補足

PCはWindows XP SP2のままです。

メーカーへの問い合わせをしましたところ、かなりの確認事項があり
今、ひとつずつ試している所です。不慣れなため、ちょっと大変ですが・・・
ダウンロードの制限は5回までとなっています。

補足日時:2007/05/16 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:54

このソフトは、不具合を起こすことが多く、おすすめできません。


私は、Webページが見られなくなり、サポートに質問するためにシリアルキーを購入したにもかかわらず、問題は解決せず、使えないままになっています。
更新料ゼロに騙されてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:55

NO6ですけど購入申し込み後、メールで


16桁または21桁のシリアル番号は
もらえているのでしょうか?

この回答への補足

はい、21桁のシリアル番号を貰っています。

補足日時:2007/05/16 00:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:55

パソコンの設定が変更になっていると思いますので


確認をお願いします。

1.左下「スタート」右クリックで、エクスプローラーをクリックし、上部に有る「ツール」のフォルダオプションを開きます。

2.ファイルの種類をクリックし「登録されているファイルの種類」から、”ZIP”ファイルを探して下さい。

3.ZIPファイルをクリックして反転したら、下の詳細設定をクリック、ファイルの種類の編集が開くので、「ダウンロード後(時)に開く確認をする」
にチェックが入っているか確認して下さい。
チェックが入っていなかったらチェックを入れて”OK”をクリック。
(チェックが入っていたら、そのままOKをクリック)

この回答への補足

「ダウンロード後(時)に開く確認をする」にチェックがはいっているのを確認しました。

補足日時:2007/05/16 00:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:56

ANo.1 です。



> ダウンロードをクリックすると

 上記に関係するウインドウのアドレスをコピーして、ここに書いてみてください。

 意図するものは「ウィルスセキュリティZERO」のダウンロードと思いますが、もしかして、意図するものと違う場所で違うものの「ダウンロード」をクリックされているのではないかと思いますが。

この回答への補足

○○様が現在、ダウンロードできる製品の一覧です。ダウンロードしたファイルは、別途保存することをおすすめします。
ダウンロード期限 製品名 分類 ダウンロード
2007/06/10 ウイルスセキュリティZERO (NS) ダウンロード版 (2007/05/11) ←は購入日です。この後に、{ダウンロード}とあり、そこをクリックするとRealDownloadが開きますが、ダウンロードされません。
なぜ、そうなるのか???です。

補足日時:2007/05/13 22:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:57

2を書いた者です。



>ダウンロードと書かれているところをクリックすると、Real Downloadが開くのですが、

??
1の回答者さまへのレスでは「クリックするとWindows Media Piayerにダウンロードされます」と書かれておられますが??Real Downloadですか?
Real Download というと別物のReal Playerでは?
どっちなのでしょう...いずれにしても音楽プレイヤーでウィルス対策ソフトをダウンロードすることは不可能ですね。

>ダウンロードと書かれているところをクリックすると、Real Downloadが開く

クリックするのではなく、「右クリック」して、「対象をファイルに保存」だったか「名前をつけてファイルを保存」にして、マイドキュメントなどに保存できないでしょうか?
(今はInternetExplorerを使ってないので右クリックメニューの文章が多少違っているかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:58

ダウンロードは、どのようなやり方でやっていますか?



例えば、ダウンロードはこちらから、とか書かれていてそれをクリックする?

ダウンロードするところを「右クリック」して、名前をつけて保存(マイドキュメントなどに)してもダメですか?

この回答への補足

ソースネクストのダウンロード版を購入しました。
ダウンロードと書かれているところをクリックすると、Real Downloadが開くのですが、ソースURLの左側に×がついて「リモート・・・」の表示が出て次に進めません。

補足日時:2007/05/11 23:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:58

貴方はある意味幸せです。



これから貴方が行うべき処理は、ソースネクストに対して返品処理を行う事です。

ウイルスセキュリティが正常動作しない原因は色々とありますが、動作する様になってからが本当の脅威に晒される時だと考えてください。

嘘でない証拠は、この掲示板の質問と回答です。
1週間分位で一体どれだけのウイルスセキュリティのトラブルがあると思いますか?

事実を直視してください。
捏造でこれだけ膨大なトラブルを書き込む事は不可能です。

又、提灯持ちの記事を書くPC雑誌が多い中、何故日経パソコンが敢えて名指してソースネクストのウイルスセキュリティを槍玉にあげたのか?
その危機感も考慮してみてください。

ウイルス対策
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/itsecurity/virus/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 00:59

 URLが変わっているのではないかと思いますが。



ホームページにアクセスした時のエラーについて
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …

この回答への補足

ダウンロードをクリックするとWindows Media Piayerにダウンロードされます。そこで、先程の「リモート・・・」の表示が出るわけです。
直接、HPにアクセスしている訳ではありません。

補足日時:2007/05/11 18:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!