
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
転勤族でしたのでいろいろな県に住みました。
滋賀県が一番長いのですが・・・。やはり田舎なのでしょうね。住んでいる地域にもよりますが、話を聞いてビックリするような古い『しきたり』が残っている場所もあります。多分、その地域にお住まいなのでしょう。『滋賀県の人ってみんなこうなんですか?』の題を見て、『一緒にして欲しくない!』と思い、ちょっと反論したくなりました。
No.8
- 回答日時:
県民性の本をひもときますと、
近江商人の商いへの追及から、「近江泥棒」という、言葉もあるが、あくどいがめつさとは、無縁で、じぶんによし、相手によし、世間客によしの「三方よし」の合理的主義である。
ボランティアへの参加率が日本一。
出身有名人は、田原総一郎、伊達公子、武豊、西川貴教など。
財界には、たくさんの出身者がいる。
と、あります。
遊びに行く程度ですが、特に悪い印象は、もったことがありません。

No.7
- 回答日時:
滋賀といっても、気質はまちまちで、このあたりは気がよい人が多いように思いますけど、大津とか朽木の近辺は京都の雰囲気があって、腹が読めず私は嫌いです。
向こうは向こうで、湖西の人間は下品だとか田舎者とか言っているのではないかな。
近江八幡も何となく独特の雰囲気があって、えっと思うような習慣もあるし、滋賀県全て同じではないですよ。

No.5
- 回答日時:
私は滋賀県生まれですが、別にわがままではありませんよ。
たしかに田舎なので近所づきあいはそれなりにありましたが、口うるさいほどではありませんでした。
個人で全体をするのはいかがなものでしょうか。もしもuuuuuuさんの滋賀県人に対するイメージが祖母だけのものであれば、もっと滋賀県人に会ってみてはいかがでしょうか。(1000人くらいあって皆さんがそうなら、uuuuuuさんの意見も一理あるのでしょうが)
No.3
- 回答日時:
2ちゃんねるのことといい滋賀県のことといい、一部の人やものだけで
そういう判断するあなたの方がどうなの?という印象を受けます。
単なるその叔母さんの性格ではないかと思われますが。
その祖母が他の県出身だったら、その県について何があるんや?というのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
あなたが何歳の人か知りませんが
滋賀県の人がみんな同じ「自分勝手でわがまま」なんてことあると本気で聞いていますか?
大阪の人はみんな「けち」で
名古屋の人はみんな「みゃーみゃー」言っていて
東京の人はみんな江戸っ子だってェ(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
滋賀県の人ってみんなこうなん...
-
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
自分のことを「わし」って言う...
-
都会と田舎どっちの方が可愛い...
-
岡山県人は広島県人とは仲が悪...
-
西日本より東日本が好き
-
10代と20代の方、普段方言を使...
-
東北のイメージを教えてください。
-
この中だとどこに住みたいですか?
-
都会の人が足細いワケ
-
歯ごたえのなくなったリンゴを...
-
北海道と福岡県の住民の違いは...
-
「九州」都会度ランキング・福...
-
静岡では、人に物を上げる時に...
-
蛍を見たことが無い16.6%...
-
田舎にあって、都会にないもの...
-
「~しなきゃね」or「~しなく...
-
岡山方言の「えらい」と「たい...
-
山口県は九州の一員?それとも...
-
NHK朝ドラの「方言演出」につい...
おすすめ情報