dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 近々DVDレコーダーを購入する予定ですが、一つ疑問があるので質問させてください。
 それは、現在も1台DVDを持っているのですが、新たに購入して2台になった時に、当然テレビのアンテナはどちらか一方に接続することになります。そうすると当然接続していない方はテレビ番組の録画はできないことになりますが、例えば分波器のようなもので二股に分けてアンテナコードをそれぞれのDVDに接続することはできますか? そしてどちらのDVDでもテレビが録画できるようになりますか?
 また、出来る場合、2台のDVDともWチューナーだとしたら、一度に4つの番組を同時に録画することはできますか?
 電気製品には素人なもので、素朴な疑問なのですが、教えていただきたいと思います。

A 回答 (3件)

アンテナケーブルだけあれば2台とも繋げることができます。


DVDレコーダーのアンテナ入力の隣にはもう1本アンテナ端子があり、
それがアンテナの出力側です。そしてそれをもう一方のアンテナ入力
に繋いでやればいいわけです。
 以下、接続方法
(1) 壁のアンテナ出力 -> DVD 1台目のアンテナ入力 へ
(2) DVD 1台目のアンテナ出力 -> DVD 2台目のアンテナ入力 へ
(3) DVD 2台目のアンテナ出力 -> TVのアンテナ入力 へ
この接続でTV、2台のDVDともそれぞれが放送を受信できます。
したがってDVD2台ともWチューナならば、合計4番組の録画は可能
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的で分かりやすいアドバイスありがとうございました。合計4つの番組を同時に録画できるとは便利ですね。年末年始など番組が集中する時には便利だと思います。今度DVDを買う時に分配器も一緒に買ってきて接続してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 21:11

もう今買うなら,デジタルチューナー付きのDVDがいいと思います.(6万円位~)


TV,DVDを繋ぐには分配器を購入します.もうデジタル化に備え,デジタル対応全電通型(2700円以上にいいもの)を購入し,TV,DVDに直接繋ぎます.日本アンテナのものはF型接栓付きですから便利です.
このようにすればチャネル数だけの録画できます.
(分波器はUHFとVHFとかBS電波を分ける時に使います.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。分波器と分配器は違うのですね。今回質問をしてみるまで知りませんでした。教えていただいたように試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 21:13

 電気店で「分配器」と呼ばれる器具を購入してください。


 名前は似てますが「分波器」ではありません。お間違えのないように
 分配器の入力端子に、アンテナからのケーブルを、出力端子には、それぞれのテレビあるいはDVDレコーダーを接続します。
 Wチューナー搭載のレコーダー2台なら、当然4番組の同時録画も可能で、現に私も実施しています。
 (私は、テレビ1台、DVDレコーダー5台、単体チューナー1台を6分配器と2分配器内蔵ブースターを使用して接続しています)
 なお、デジタル放送時代に備え、接続には、ネジ込み式のF型接栓の付いた、BS/CSデジタル対応ケーブルをおすすめします。

参考URL:http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございました。URLも参考になりました。今度DVDを購入する時に、分配器も同時に買ってこようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!