dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の子ではない子を三人育てています。今住んでいる家はその子の親戚や友人等の出入りが多い家です。先日、私の祖母が私にお金を送ってくれていたらしいことに電話をしてみて気付きました。祖母も私からのお礼の電話を待っていたらしいのですが忙しいのかなと思いそれほど気にもしていなかったらしいです。当の私は一切そういう事実を知らなくて別件で電話をしてその話が出てビックリした次第です。
多分子供のうち誰かがハンコを押して郵便書留を受け取りそれを故意に取ってしまったか、或いは郵便書留の意味さえ知らなくてそのままぽいとそのあたりに置いていて新聞にはさんだままとかで無くしてしまったことだと思います。(でも既に中学生高校生ですので郵便書留の意味は解っているとは思います。)どちらにしろ私の手元には届いていない事は事実です。さて・・どのようなやり方で受け取った人を探せますでしょうか?その時に家に持ってきて下さった郵便局員さんに聞くなりすることはできるのでしょうか?そもそもこういうことは過去にさかのぼって探せる物でしょうか?それとも既に一ヶ月以上は経っていますので不可能でしょうか?郵便局に問い合わせしていいものか悩んでいます。この家の子に聞きましたら知らないとみな口をそろえて言われてしまいました。(>_<)宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

NO.5の者です。

近所の郵便局の人に聞いたのですが、郵便局ではサインをもらった受領書は少なくとも1年は保管しているそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。わざわざ聞いてくださって・・でもサインではなくてハンコなので誰が押したかと言う事まではわからないですものね・・闇のままです。でも皆さんにお聞きしてよかったです。勉強になりましたし・・あんまり強く出れないので(子供が両親を殺すとか危ない事件もおきてますからね。)今回は諦めるしかないでしょうね。でもひどいですよね~。(-_-;)

お礼日時:2007/05/18 12:24

郵便書留と言えども相手を特定して渡すことはしません、という回答がありましたが、本人限定受け取り郵便というのがあり、それは相手を特定して渡すことが出来ます。

で、今回の件についてですが、まず、その郵便(お金を送ったという事なので現金書留かと思われます。)が本当に家に届いたか郵便局に問い合わせてみてはどうでしょうか。もし、本当に家に届いたのであれば、ハンコなりサインを書いた紙が郵便局に残っているはずです。ただ、保管期間がいつまでなのかはわかりませんので1ヶ月以上前のものが残っているかはわかりませんが...。もしサインをしてあれば、書留はこういう時のために基本的にフルネームでサインをもらう事になってますので誰が受け取ったのかがわかるのではないでしょうか。ハンコが押してあった場合はそのハンコが家にあるものと同じかどうか確認しましょう。もし同じであれば誰かは特定できませんがおそらくはお子さんのうち誰かが受け取ったのではないでしょうか。とにかく、書留はこういう時に誰が受け取ったか確認できるためにありますので悩んでないですぐに郵便局に問い合わせしましょう。
    • good
    • 0

配達された時刻については、日本郵政公社の郵便追跡サービスというサイトで確認できます。


http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/re …
おばあさんから書留の引受番号を聞き、こちらの現金書留を選んで入力すれば
何月何日何時何分に配達されたかが表示されます。

また、配達の際に誰が受け取ったかについては、早急に郵便局にお尋ね下さい。
配達担当者が憶えていればいいですね。
    • good
    • 0

とにかく、郵便局に電話して調べてもらいましょう。

送り主の方が控えを取っておいて、伝票番号がわかると調べやすいと思います。ちなみに、宅急便ですと伝票の控えが残っていますので、会社でコピーをもらって確認したことがあります。現金書留も受領書を保管していると思います。少なくとも配達日はわかりますし、ハンコではなくサインなら筆跡で受け取った人がわかりますよね。ただ、配達担当者の記憶が残っているかは、1ヶ月前だと難しいかもしれません。
    • good
    • 0

郵便の配達の人に聞くのはできるでしょう。


いつ届けたかは、確認できますから、誰が何日頃配達したかは
わかります。 書留とはその為の仕組みですからね。
ただ、覚えているかどうかはわかりません。
    • good
    • 0

宅配便もそうですが、郵便書留と言えども相手を特定して渡すことはしません。


お金が絡んでいても、配達する担当者は平気です。配達できれば用は済むのですから。
料金着払いの郵便物・宅配便による詐欺もありますが、家の方が「うちの者が頼んだかも知れない」と、受け取ってしまえば、それで終わりなのです。
第三者が、郵便書留を受け取っても、郵便局や宅配業者はサインは求めても、相手が本人若しくは家族・関係者だという確認は全くしません。
銀行振り込みもしくは手渡しでするようにするしかないのです。
ちなみに、郵便局は、「何時に」と、時間指定してあっても、平気で無視します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!