
こんにちは。
現在DS400に乗っています。
信号待ちなどで停止している時のエンジンの回転数が他のバイクや、同車種と比べても回転数が高いような気がします。昨年秋に中古購入して、ショップの方が設定したままになっているのですが、周りと比べると気になり・・・。
またDS400はタコメーターもないので、何回転かも分からないのですが、他のアメリカンタイプのバイクが「ドッ、ドッ、ドッ、ドッ、ドッ、」と言うといしたら、「ドドドドドドドドド」みたいな感じです。(表現が分かりずらくてすみません。)
また回転数はどこで調節するのかも分かりません。
こんな超初心者ですが、アドバイスお願いします。
No.5
- 回答日時:
回転数はキャブレター下部にスクリューがあると思いますのでそこで調整ができますよ。
あまり下げすぎると寒いときの始動性が極端に悪くなります。
とりあえずショップに持ち込んでみることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
わたしがお答えいたします。
およそ20年前、CB750K0に乗っていたときと似たような症状ですね。
これは、「キャブレター」というガソリンと空気を調整する機械(混合気)の調整弁を調整してやれば、アイドリングが下がると思います。
詳しくは販売店かお近くのバイクショップへご相談してみてください。
No.3
- 回答日時:
>またDS400はタコメーターもないので、何回転かも分からないのですが、他のアメリカンタイプのバイクが「ドッ、ドッ、ドッ、ドッ、ドッ、」と言うといしたら、「ドドドドドドドドド」みたいな感じです。
(表現が分かりずらくてすみません。)同じ4サイクルV型2気筒でも、排気量が大きいほうが、アイドリング回転数が低く設定されています。
同じDS400オーナーでも、ハーレー等の大排気量車に憧れて、故意にアイドリングの回転数を下げている人も居ますので、単純に比較しない方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
早速ですが、sshiinaさんの回答にあるようにキャブレターのアイドルスクリュー(スプリングが付いてるネジ)をまわして調整するのですが、気になってしかたがないとか、明らかにおかしいというのでなければ、今はそのままにしておいて、オイル交換とかタイヤ交換の際にバイク屋さんに相談してみるのがいいと思います。
どうしても自分でやりたいのであるなら、キャブレターの左右をくまなく見てスプリングが付いてる+のネジを探してください。
見つけたら今のネジの位置をマジックでマーキングでもして左(時計回りの反対)にまわせばアイドルは下がるはずです。
しかし、回す際は本当にゆっくり慎重にやってくださいな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
srx400(3VN)のアイドリング調整
-
ウォッシャー液の勢いが強い?...
-
ミライース サイドブレーキ調整
-
XR250のリアショックの調整方法
-
SRタペット調整の仕方
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
SUZUKIの、GSX1100s刀、ポイン...
-
ワゴンR MC22S 光軸調整
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
アルファードのフォグランプの...
-
タイヤが勝手に回ります
-
日産L型エンジンのバルブタイ...
-
FCRのキャブピッチ等の変更...
-
上手く凧を揚げる方法はないで...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
ゼファーかぶり気味
-
XR250のサス調整について
-
参政党が高値で売ってる波動米...
-
インナーサイレンサーってエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SP850aについて
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
XR250のリアショックの調整方法
-
タイヤが勝手に回ります
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
オイル流量調整
-
スズキ エブリィDA52V(F6A)のス...
-
点火時期 調整
-
XR250のサス調整について
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
ゼファーかぶり気味
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
FIバイクです。 停車時の信号待...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
おすすめ情報