
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も、tapoutさんと全く同じ箇所が折れてしまい認識しない状態でした。
HITACHI DESKSTAR
IC35L120AVV207-0使用中です
挑戦したのは、電解コンデンサーの足の部分を長めに切り取り
ラジオペンチなどで、曲げ加工し元のピンを取り外して差し込みました。
最後に、曲げた端の部分を基盤に半田付けして試したところ
全く問題なく認識し、普通に使えております。
注意点は、差し込む前にプラスチックの受け部分でピンが止まる様
ピンの高さが同じくらいの所で半田を、少し横ビロに流し込みます。
この作業を、しないと差し込んだ時にピンが下に押されてしまい
差込み不良になるからです。
ちょっと細かい作業で難しかったですが
一度、試されてはどうでしょうか。
健闘を祈ります。
No.4
- 回答日時:
コネクタ側の折れたピンの刺さる穴に、穴の奥行きより少し長い先の尖った、ピンより少し太い金属を(探してみて)差込んでおいて、コネクタを差し込む。
折れたピンの残骸がHDD側に残っていれば、接触して、データは読めます。
Ano2の回答と同じ方法ですが、実際に経験しています。
縫い針でなく、他のパーツのピンを加工しました。
No.3
- 回答日時:
4年ぐらい前の話ですが、自分で半田付けで接続したことがありますw
どうしても保存していたデータを諦め切れなかったもので・・・あの時は内心諦めていたのですが^^;
やり方はもちろん直接に半田付けしたわけでなく、間接的にやりました。
つまり半田を一時的に溶かして、固まらない一瞬の瞬間(w)を狙ってピンセットで強引に接続・・・
10回ぐらいやり直した結果、何とかくっつきました^^;(何度かやるとコツが掴めてきます)
祈る気持ちで接続→認識確認ヽ(´ー`)ノ→早急にデータ移植(´▽`) ホッ
半田が固まるのがコンマ数秒―その間の手際が重要ですw
私は一人でやりましたが、器用な人の手助けがあれば要領を掴めば可能かもしれません。
注意点として
・HDD部分には半田こてなどの熱を伝えないこと
・失敗したら面倒でも半田を一回取り除くこと
・HDDを作業台の上に「固定」して作業しやすい体勢で行うこと
・半田の量を極力少なく抑えること
・半田こての先は予め細く加工しておくこと
・コンマ数秒の勝負なので、溶かした半田とHDDの距離を縮めておくこと
こんな感じでしょうかw
とにかく「根気」と「手際」が重要です。
いずれにせよ、参考にして実行するのであれば(当然ながら)「自己責任」でやってみてください。
No.2
- 回答日時:
基本的には基盤交換とかしないと直せませんけど
海外にはツワモノがいるようで
http://arem.us/stuff/hdd/
あまりお奨めは出来ません。
(こんな情報があるとは思わなかったけど)
要約すれば
錫のホイルと縫い針(^^;)で
結線をすると言うものです。
折れたピンの箇所にだけ
(他のピンにくっつかないようにして)
錫のホイルをくっつけて
コネクタ側に縫い針を挿して
2~3mm突き出させて
突き刺すと言う力技^^;
上手く言えばめっけもんですが
却ってHDDを破損しそうな悪寒のする対処方法です。
後は神業的な半田技術を持っていれば復活できるかも・・・
要するに半田しないでピンを刺す方法ですから・・・・
No.1
- 回答日時:
使っていないpinならなくても動きます。
正確な位置を教えてください。http://www.av8n.com/computer/htm/disk-pinout.htm
http://www.ubic.co.jp/products/ICS_07.html
ケーブルの赤い線が1番ピンです。
21番ピンは穴になっているかもしれません。グラウンド(アース)は無くてもたいてい動きます。
自力復元はハンダつけた銅線を差し込みます(^^) うまくすればそれでつながります。
この回答への補足
↓コレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・
つないで試したのですがマイコンピューターで認識してくれませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcについてですが、hpプロデスクの マザーボードを使ってgtx660ti ddr5 2gb を動か 1 2023/03/31 17:23
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- ラジオ ONKYOコンポのFMアンテナのピンが切れて中に残ってしまいFMが聞けない 1 2022/10/13 10:40
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- デスクトップパソコン もともと電源ケーブルから繋がっている6ピンと2ピンが分離した形のケーブルを2つ写真のようにrtx30 2 2022/06/14 21:35
- 車検・修理・メンテナンス 【だるまピン】だるまピンの外し方を教えてください。 だるまピンはラジオペンチで引き抜く 1 2023/03/01 16:51
- CPU・メモリ・マザーボード 至急、 24ピンの電源コネクタを6ピンのスロット に挿すと壊れますか?また、変換ケーブルを買った方が 3 2023/03/31 13:50
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤坂とか曳舟辺りの料亭に有名...
-
有名人と著名人
-
ボタン電池のノッチがおれました
-
しゃべるときに口をあまり開け...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
【名前がすべてひらがな表記の...
-
エクセルのフィルタオプション...
-
六本木ヒルズに住む有名人
-
この女性くらいの胸なんですが...
-
「厚化粧」だと思う有名人
-
お好きな自叙伝を教えてください。
-
【半田が付かない?】 半田が...
-
半田ゴテをつけっぱなしで帰っ...
-
あなたにとっての絶世の美女とは?
-
‘美しい’女性有名人
-
リチウム電池の両面をハンダ付...
-
ジャニーズ総選挙
-
フィリピンパブはアメリカにつ...
-
日最高気温の「日」の読みは「...
-
アレ(○○○)と、コレ(△△△)は、一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのフィルタオプション...
-
あいすまぬ、あいわかったの「...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
【名前がすべてひらがな表記の...
-
【半田が付かない?】 半田が...
-
日最高気温の「日」の読みは「...
-
半田ゴテをつけっぱなしで帰っ...
-
「厚化粧」だと思う有名人
-
コイツが知恵袋で1番の有名人...
-
はんだをとったら穴の中だけ残...
-
イモはんだの英訳は?
-
50音順で並べた時に最初にく...
-
しゃべるときに口をあまり開け...
-
ボタン電池のノッチがおれました
-
紺ブルマーの似合う女性タレン...
-
乾電池の端子に半田付けはでき...
-
「合議」の読み方
-
電線の直接接続後のろう付けっ...
-
未成年で写真集買った方
-
「ポケベルの1101=会いたい」...
おすすめ情報