
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私も古いLED表示の電卓を愛用しています。
表示部がLEDや蛍光管のものは現行製品では知りませんが、表示部が光るので良しとすれば、バックライト液晶のものがあります。
経理用の大型のもの以外では、「ジェントス」というLED懐中電灯を出しているメーカーから出ています。表示色はブルーとオレンジです。
一般に、紙に書かれた文字は緑色が見やすく、発光するものはオレンジや赤が見やすいようですね。
家電製品のほとんどの表示が光るのに、もっとも身近な電卓表示に光りモノがないのは、おかしな傾向です。その為か往年のLED電卓はオークション市場で結構高く取引されています。なおLEDは長持ちするようですが、液晶のバックライト部分の劣化は早いようで、メーカーが長持ちする液晶の開発に取り組んでいるようです。
参考URL:http://egears.jp/outdoor/light-gen.htm
No.5
- 回答日時:
家にあります。
かなり古くてまだ乾電池式のときのですけど。(僕が生まれた時にはソーラーがかなり出てきてたと思います。)メーカーはCACIOで,型番はfx-15です。緑色の液晶(?)です。まず,CACIOに連絡を取られると良いと思います。もしかしたら,倉庫の片隅にあったとかあるかもしれません。No.4
- 回答日時:
卓上電卓で蛍光管を使用したものは、たぶんどこのメーカーも作っていないです。
カシオ、シャープ、キヤノン、シチズンと思い当たるメーカーのサイトもチェックしてみましたが、やはりありませんでした。蛍光管は液晶を使ったものよりも消費電力を多く必要としますし製造コストも液晶に比べたら(液晶の方が安くなってしまったため)高くなってしまったので、卓上電卓では使われなくなったのでしょう。
しかし、液晶よりも可視性には優れているので、蛍光管はAC電源で駆動するレジスタやビデオデッキの表示部や一部のカーステレオで使われています。
もし、古い電卓をお求めというのでしたら、質屋をまわって探すか、中古事務機ショップで探すか、オークションサイトで探すか、のいづれかしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
済みませんネオン管式ではなく蛍光管表示方式でした。
いまでは肉屋なんかのはかりなんかについてますよね。
参考URL:http://www.itron-ise.co.jp/japanese/profile/oldv …
No.2
- 回答日時:
おそらくそれは液晶表示の物ではなくネオン管式7セグ表示を使った物だったんじゃないでしょうか?
LEDだと青色の物は10年前にはなかったと思いますので。
そのころのデジタル式の時計などにはよく使われています。
今でもビデオの表示などに使われていたりします。
最近ではあまり見ませんね。
No.1
- 回答日時:
もしかして「液晶」ではなくて「LED」を使用した電卓ではないでしょうか?
下記URLのようなのでいいのですよね?
「LED(Light Emitting Diode)」は、発光ダイオードのことで、両端に
順方向の電圧を加えると(逆方向にはほとんど電流が流れない)発光する、
半導体デバイスです。さまざまな表示ランプなどに使用されていましたが、
現在の電卓では液晶を使ったものが主流ですね。
ちなみにオークションで「電卓」「LED」で検索すると多数ヒットしますよ。
osapi124でした。
参考URL:http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/2853 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時計・電卓・電子辞書 液晶時計の液晶部の裏に、夜光フィルムか夜行シールを入れると、液晶時計表示数字が、夜間でも見えるように 1 2023/05/13 14:07
- クラフト・工作 液晶時計の液晶部の裏に、蓄光シールを入れると、液晶時計表示が、夜間数時間は見られるようになりますか。 1 2023/05/13 15:25
- 一戸建て 家の太陽光発電をLIXIL TEPCOの『建て得』採用してる人いませんか? 現在の発電量などをリアル 1 2023/04/03 06:39
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- タブレット パソコンから液タブと液晶に同じ画面を出したいのですが・・ 1 2023/01/18 16:53
- iPhone(アイフォーン) XPERIA10・Ⅱ 0 2023/08/24 14:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプ※で昨日まで「radiko※」を聞いていたのに、聞くことができません。 2 2022/08/18 13:15
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- バイク車検・修理・メンテナンス シグナスのメーター液晶焼け 1 2022/10/15 06:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
携帯電話機の電卓が使いづらく...
-
関数電卓が欲しい
-
iPhoneの電卓
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
Windowsのメモ帳での計算の仕方...
-
電卓で、割り算、掛け算の順番...
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
人口の0.7%って、何人?
-
電卓の内部基板上に、ボタン電...
-
2の8乗は?
-
数学の問題
-
電卓で出来ないので助けて 8985...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
iPhoneの電卓
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓のキーが固くなってしまい...
-
電卓の「M+」「M-」「MR」「MC...
-
計算機で割り算の余りを出す方...
-
長い間ほったらかしにしてた、...
-
人口の0.7%って、何人?
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓やキーボードの音について
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
アイフォンの電卓で直角三角形...
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
電卓で8分の1の打ち方を教えて...
おすすめ情報