dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JA のガソリンはなぜ高いのだろう?
店員の態度もサービスも 特に良いとは思えないのに…

A 回答 (2件)

JAでのガソリンスタンド経営は直営・委託販売などその形態は各JAにより、さまざまです。


従って、仕入れが高くなると、どうしても売価が高くなる傾向があります。
また、看板価格は一般売りで農協組合員はそれよりいくらか、安くしている場合があるかもしれません。
私は大昔、農協に勤務していました。その農協ではガソリンスタンドがありませんでしたが、各支所・出張所の近くのガソリンスタンドと委託販売契約を交わし、一般価格よりわずかに安く仕入れ、農機具・暖房用の燃料を扱っていました。売価はそのガソリンスタンドよりやや高くなりましたが、現金や貯金残高がなくても、JA貯金の貸越契約枠を使って買うことが出来ますので、作物を出荷した代金で支払いたい農家は便利でした。
    • good
    • 0

どちらのJAなんでしょう


いつも利用しているJAは他店よりいつも2、3円安いので
JAは安いものだと思っていました、そうではないのですね、
質問の理由はわかりません。

この回答への補足

すいません 漠然とした質問で。

京都のJAです。

安いとこもあるのですね。JAスタンドのすぐ近所に別の大手のスタンドがありますが、そこよりいつも2,3円高いです。

質問の理由は単なる疑問です。

補足日時:2007/05/19 09:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!