
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般ビルの鉄骨造はラーメン構造ですね
(柱が梁と剛接合している構造)
RCはラーメン構造でも、耐力壁を入れるのが普通ですが
鉄骨造の場合は入れた部分の剛性が強すぎて、全体のバランスが悪くなるだけでしょう
工場や倉庫などでは、梁間方向を剛接合に、桁行方向をピン接合にして
ブレースを入れるのが多いですね
(多少の揺れがでても、鉄骨の数量に大きな差が出ます-当然、工事費に跳ね返りますね)
基本的に、構造壁は不要です
(屋根・壁ともスレートにしたり、サイディング、ALC版など非耐力壁とするのが一般的)
No.3
- 回答日時:
ん~専門家さんが答えると難しく聞こえちゃうかもしれませんねぇ~。
まぁ基本的に鉄骨造の場合、構造上の壁は不要ってこと。
超極端に判り易く言えば東京タワーに壁ないよね。
ブレース構造は、構造上の力を一部筋交いに負担して貰ってその分本体の鉄骨量を少なくしたい時に採用したりします。
前回答者にあるように工場とか大きな建物では工事費に占める鉄骨量コストを大きいですからね。
No.2
- 回答日時:
構造的な解説は、ANo.1の回答者の説明は簡単ですが、ほぼ充たしていると思います。
耐力壁(地震力と風力に対する)の概念は、今は絶対的ではなくなり、時には建物にねじれを起こし有害な場合もあります。柱と梁に全荷重を負担させる事の方が、構造的にもすっきりした建物になります。壁を耐力壁としないで、単なる仕切りと考える構造形式です。壁にこだわる必要はありません。さて、意匠計画上から説明します。従来の工場のように鉄骨むきだしの建物であれば、筋交い用のブレースは邪魔になりませんが、内壁と大きな窓を設けるような建物ではブレースが邪魔になる事もあります。叉、微震動など嫌う建物でも柱と梁の接点が剛構造の鉄骨像が望ましいと思います。
要は、どのような建物を考えておられますか?それに帰すると思います。
簡単ですが、御参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 建築学 ウクライナの建築について 1 2022/04/23 11:18
- リフォーム・リノベーション 造作壁の剥がし方 1 2023/03/08 16:56
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/15 08:30
- 一戸建て 鉄筋コンクリート構造の持ち家一軒家です。 夫が、怒って壁を殴り、壁が5センチくらい凹みました。 修理 7 2022/10/31 22:29
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 設計+デザイン+構造計算(その構造で建てて大丈夫か判定がでる)フリーソフトありますでしょうか? 1 2023/07/07 15:59
- その他(教育・科学・学問) 建築士の勉強しています。表があり、壁式鉄筋コンクリート造の壁量において、標準壁量 と 最小壁量 と2 2 2023/07/15 14:43
- 一戸建て 2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの? 5 2022/04/20 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
内壁のたわみについて
-
積水ハウスの壁に窓を追加した...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
私が住んでいるアパートの部屋...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
ボール当て遮断にオススメな外壁
-
有刺鉄線の設置について、質問...
-
地階 二重壁の壁芯とは?面積...
-
吹き抜けの面積 ベランダの面...
-
ワラジムシが1階ではなく2階...
-
防火区画の壁について
-
共同住宅の防火区画について教...
-
木造の小屋裏の準耐火構造の隔...
-
界壁と床の構造について
-
防火上主要な間仕切壁に引戸を...
-
木造二重壁の基礎梁
-
鉄骨造の場合壁は構造体として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ざらざら凸凹面のある壁につっ...
-
マンションのコンクリート壁に...
-
小屋裏がある場合の壁充足率の...
-
賃貸住宅の壁のひびは修繕費用...
-
教えてください。 新築の家で普...
-
腰壁の高さ
-
隣のクシャミで毎日夜中2時3時...
-
賃貸で浴室の点検口、換気口か...
-
登記床面積算定の鉄骨造の壁
-
築20年の木造住宅の2階の荷...
-
ボードアンカーの外しを教えて...
-
LGSの区画壁に壁内配管
-
ロフトの必要壁量算入について。
-
壁のシミ これはなんでしょうか...
-
木造住宅でほうづえ
-
共同住宅の防火区画について教...
-
界壁と床の構造について
-
トイレ改修の際の小便器と壁の間隔
-
壁と壁の間に落とした物を取りたい
-
防火区画の壁について
おすすめ情報