dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステップワゴン(RF2)に乗っています。
以前車高調を入れていたのですが昨年の車検時に、保管していた純正品に戻してもらいました。
しかし、その時に車検工場の方がトップマウント(アッパーマウント)のセンターロックナット(フランジナット)を無くしたらしく、変な六角ナットが着いているのを今更ながら発見してしまいました。
元はというと左側からのギシギシ音が気になり、何となくトップマウント部から聞こえるな~と思って覗いたわけですが、そこで発見してしまったものです。
そしてこの六角ナットなんですが、外してみてから再度取り付けようと思ったら、ボルトのネジ山のサイズとズレがあるらしく、締め付けに相当な力が要りました。
そこで質問なのですがステップワゴン(RF1orRF2)の純正ショックアブソーバーのトップマウント部でショックのロッドを固定する為に本来使われているセンターロックナット(フランジナット)のサイズは、どんなサイズなのでしょうか?
内径○○mm、ピッチ○○mmといった感じでお答えいただくと助かります。ホームセンター等で売っていればそこで購入して取り付けたいと思いますのでわかる方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

日産車乗りですからサイズについては分かりません。


が、ディーラーで注文しても二百円ぐらいです。
強度の分からないナットを使うことはお勧めできません。

ちなみに、ボルトの頭に数字があったり、変な-状のポッチがあるボルトを見たことはありませんか?
それらは普通のボルト・ナットではなく、強度が強化してある部品です。
何故強化してあるのか?
ホームセンターのクソ部品じゃ役には立たないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
「強度」という面でも”特殊”なんですね。
>ちなみに、ボルトの頭に数字があったり、変な-状のポッチがあるボルトを見たことはありませんか?
これは見た事あります。そういう意味だったんですね。
とりあえず、今日近くの修理屋に聞いてみたら
このフランジナットは¥150だそうなんで注文を
お願いしておきました。
結局最後までサイズがわからずじまいでしたが
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 22:33

そのナットは専用ナットで、緩み止めの細工がしてあります。


1回こっきりの使い捨て指定品ですから、再使用はしない方が安全です。
ホンダディーラーで注文・購入は出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koba-pさん回答ありがとうございます。
緩み止めの細工は特殊ですね。
ただ自分で細工すればなんとかなりそうです。
ちなみにナットのサイズも特殊なのでしょうか?
質問にもありますが内径○○mm、ピッチ○○mmと
いった感じでお答えいただくと助かります。

お礼日時:2007/05/21 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!