重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、御回覧ありがとうございます。

「日本コカ・コーラ株式会社」さんのお茶製品に「爽健美茶」と言う物がありますよね。
先程あの商品のテレビコマーシャルを見たのですが、台詞を聞いていて何か、ものすごい違和感があったんです。
それで、よくよく考えてみたら、「はと麦・玄米・“月見草”~」が「鳩麦・玄米・“プーアル”~」に変わっていました。
これはなぜでしょうか?知っている方が居られたら、是非御回答ください。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

自動販売機からは月見草の文字が書いてあるのが出てきました

    • good
    • 0

http://plaza.rakuten.co.jp/kitahamu/diary/200703 …
> 覚悟を決めてコカコーラ社のお客様相談室に電話して尋ねてみました。

> 迷惑なヤツだな、俺

> 爽健美茶は去年リニューアルを行った際、
> 発芽玄米やキヌアといった力強い素材を使うようになった
> それに伴い、おとなしいイメージのある月見草の使用を中止した
> また、味の部分のかねあいもある

> こんな感じの内容の回答でした。

とのことです。キヌアって力強い?
http://images.google.co.jp/images?svnum=100&um=1 … (違
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

わざわざ見ず知らずの他人の私のために、電話までかけてくださったようで、本当にありがとうございます。

力強い素材を入れて、おとなしい月見草を除いた、のですか。
しかし、私にはあまり味が変わった感じはしませんでしたよ?
どうせならもうちょっと味を変えてください。>「コカ・コーラ社」さん

「キ"アヌ"」さんはとても力強そうですねww。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/31 22:43

こんにちは。


友人に関係者がいるので聞いてみました。

爽健美茶は95年に発売を開始したようで、その当時は烏龍茶が主流だったようで、烏龍茶に近い味のブレンド茶として開発したようです。

しかし近年烏龍茶が低迷し、主流は緑茶となったようで、06年にしっかりした味から飲みやすい味に変更したそうです。

そのリニューアル時に「なんばんきび」「月見草」「びわの葉」を除いて、「発芽玄米」「大麦若葉」「明日葉」「キヌア」を追加したそうです。目的は「香ばしく飲みやすい」にする為のようです。

その時にペットボトルも異型ペットに変更したようです。

こんなんで回答になったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、御礼が遅くなりすみませんでした。

「香ばしく飲みやすい味」にする為・・・・・
そんな簡単な理由だったんですか!
深読みしすぎでした。
もっと、何かすごい理由があるのかと思っていました。

>「こんなんで回答になったでしょうか?」
もちろんです!御回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/05/31 22:35

月見草が今は入ってないからだと思われます



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%BD%E5%81%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます!

すみませんでした、一番肝心なところを質問文に書き忘れてしまいました。
私が一番聞きたい事は「なぜCMの台詞が変わったか」ではなく「なぜ「月見草」が使われなくなったか」なんです・・・。
#1さん、本当に申し訳ありませんでした・・・・・。
(また、有益なURLの御紹介ありがとうございます。)

お礼日時:2007/05/22 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!