dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はすでに入籍していて、6月末に結婚式を挙げます。式・披露宴は親族のみで行うので、友人関係は二次会から呼ぶことにしています。

ところで、自分はフリーで仕事をしていて、お仕事をいただいているある会社の方々に、自分が入籍したときにパーティを開いて祝っていただき、またお祝いの品までいただいたので、その会社の方々も二次会に呼ぼうと思っています。

その会社は社員15人ほどの小さな会社で、全員で祝っていただいたので、特定の方だけに招待状を送ることはせず、会社へ一通の招待状を送ろうと思っています。

しかし、どのような文面にすればよいのかわかりません。
具体的には
・宛名はどうしたらよいか?
・参加できる方はきてください、という内容の文面で、失礼のないようにしたい

どなたか、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

場所(地図)や時間等がのっているものは


一人一人持っていた方が安心ではないでしょうか?
案内状をメモしたり先方にコピーさせるの?
それこそ、失礼だと思うんですが・・・・・。
人づてに聞いたりして行き違いもあると思います。
一人一人もれのないよう枚数を揃えるのがいいと思います。
印刷代をケチった、そう受け止められてしまうかも。
行かないなら別に行かなくても良いかな~と思われたり???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、全員で一通というのは不親切ですよね。
今度、会社に訪問するときに、全員に手渡ししてお誘いしようと思います。

お礼日時:2007/05/25 15:14

1通でというのは失礼だと思います。


全員で祝って頂いたとしても参加は個々人の意志と会費だろうと思います。
ぜひ、お一人ずつに出してあげてください。

相すればご質問の答えはおのずから出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
説明不足だったかもしれませんが、入籍パーティは、その会社の忘年会や、二人の社員さんの誕生日会も兼ねてのものだったので、決して自分がメインという会ではありませんでした。
ある一人の社員さんに二次会のことを話したら、「呼んでくれるの?ありがとう。それなら、招待状は会社に一通送ってくれればいいよ」と言っていたので…。
それでも、やはりお一人ずつに出すべきなのでしょうか…?

お礼日時:2007/05/25 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!