dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。接客応対について質問させてください。

私は少し高級なレストランでバイトをしています。そこで、お客様からセクハラのような発言をされたりしたとき、お客様に不快な思いをさせない丁寧な対応の仕方、上手にかわす方法はありますか? きちんとやめてほしいと伝えたいですがお客様に店と私を嫌いになってほしくはないのです。

ネットで困った客への応対について調べてみると、最初に直接、そういうことは辞めてください的なニュアンスを伝える事はお客様を悪者扱いする感じであまりよくない。まずワンクッションおいて相手を気遣い、そしてこちらの要望を伝える事が有効とありました。具体的にどのような言葉を選べばいいか分かりません。いい応対の仕方を教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

この場合、雇い主のレストラン側にも責任があったはずです。


ご相談はされたのでしょうか?
たとえば、クレーマー対応マニュアルを作るとかは、当たり前だとおもうのですが?その1項になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
たいしたことは言われていないのであまりおおげさにはしたくなく、こういう時はどうするといいかなと思って質問させて頂きました。
先輩などにも相談してみようと思います。

お礼日時:2007/05/27 21:46

セクハラは、どのように指摘してもカドがたちます。


客の行動を批判する・拒否することですので。

発言だけなら、こちらに実害がないため、聞き流すしかないです。
きっと本人は、それがセクハラであると認識していないのでは?
セクハラと指摘したところで、所詮はモラルレベルの低い人ですので、誠意ある対応は望めません。

ネットで調べられた対応については、「代償型」のセクハラのことではないでしょうか。
発言などの「環境型」のセクハラは、対抗手段がなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。どうしてもその人の行動を否定することはカドが立ってしまいますので、どうしたらいいかなと思いました。
発言のみなら私が寛容な心を持ち聞き流しておいた方がいいかもしれないですね。

お礼日時:2007/05/27 21:48

もう少し具体的に、


お客様のどういう発言や行動でお困りになることが多いのですか?
さしつかえない範囲で、例をあげてくださったほうが回答しやすいと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事アリガトウゴザイマス。
あまりたいしたことはされていないのですが、こういうときの丁寧な対処法とかを知っておいた方がいいかなと思い質問させてもらいました。

お礼日時:2007/05/27 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!