dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・現在働いている職場に対しての不満が以前からあったのですが、ここ最近労働相談センターのポスターを見て一度相談してみようかな?と思ったのですが、現状より悪化する可能性があったりする可能性もあるし相談することが果たして吉なのか凶なのか自分にはいまいちわからないので、一度労働相談センターに行った人や、詳しく知っている人などいましたらコメント頂けるとありがたいです。

・勤務の拘束時間が長い
・会社の方針に関しての不満
・業務に私情を挟む上司がいる

などなど、上記のような事を訴えた場合の相談センター側の対処方法が気になります。

A 回答 (2件)

この中で、対応できそうなのは、


これだけですかね。

・勤務の拘束時間が長い

長いことを証明するものが必要です。
あるいは残業が出ているなら問題ないし、
36協定が守られているなら問題ないです。

・私情を挟む上司
これによってどれだけ迷惑となっているかを
やはり証明するものが必要です。

会社の方針なんて、あなたは従うだけです。
不満を述べる立場にありません。
嫌なら辞めるしかない。

訴えるのって、意外と面倒なんですよ。
だから諦めて転職しちゃうってことです。
    • good
    • 0

労働基準法に、


違反がある場合は
行政指導が入りますよ

監査が入ります
会社は誰が言ったか?
勘ぐりますが…
わからないから大丈夫

指導に従わないと、
営業権が無くなるから
改善するしか無い

電話で匿名でも、
ちゃんと聞いてくれます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!