dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スターレットEP91に乗っているのですが、
純正だと、1速はローモードホールドになりますよね?
これを解除する方法はないのでしょうか???
(できればメインのコンピュータをいじらずに)

A 回答 (3件)

失礼しましたブーストコントロール話でしたら、解除するのは簡単です。

トランスミッションにあるシフトポジションスイッチの信号をカット(もしくはアース)してしまえばよいだけです。ただし、このモードはローギア時にブースト圧があがり急激なエンジン回転の上昇がおきるのを防ぐためとタービンの過回転防止(エンジン負荷が軽いため、コンプレッサー側の負担が軽くターボチャージャーの回転が異常に上昇する可能性がある。)のためのもですから、これを解除してしてしまうとドライバーの操作にすべてが依存されることになり、ターボチャージャーやエンジンの破損につながる可能性がありますので注意を要することを付け加えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいご説明ありがとうございました!

JAM RACING(ショップ)のCPUだと、1速ローモードをカットできるんですが、
高価なため買うのをためらっています(^^;

ですが、sailorさんの言われている、破損の可能性の心配がないとしたら、
CPU交換が一番妥当なところでしょうか・・・。

お礼日時:2002/06/30 15:35

補足として・・・昔、EP82に乗っていたのですが、タービンを2度ほど葬りました(笑)


一回目は50000kmぐらい、二回目は90000kmぐらい。
エンジンを葬らなかっただけラッキーだと思いますが・・・。
かなぁ~りタービン&エンジンの耐久性が無いので、注意して下さいね~

・・・と言うより、3時間ブーストかけっぱなしとか、ライトチューンなのにリッター8km弱と言う燃費を叩き出したり・・・そーゆー運転してる俺が悪いのか???(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お礼がおそくなってすみません。

ふみたくりですね(笑)
4Eって、それほど耐久性がないんですねぇ。。。

とりあえず、ブーストリミッターカットをしてみます。

お礼日時:2002/07/07 07:57

EP91の詳細データが手元にない(もし完全な電子制御でない方式であれば、なお難しい)ので確実ではありませんが、ATのシフトセレクタが1のポジションにあるきの事を言っているであれば不可能です。

シフトコントロールソレノイド(AT自体についている電磁弁)はECUからの信号でコントロールされていますし、このコントロール信号を途中でカットし別の信号をシフトソレノイドに入力するようなことをするとECUがシステムトラブル(ECUがシフトソレノイドの電流をモニタしています)とみなし、フェ-ルセーフモード(はっきり覚えてはいませんが、2速または3速に固定される)に移行してしまい、それ以降通常の制御に戻そうとしても戻れなくなります。

疑問?なのですが、どのような意図でシフトセレクタをローホールド状態において他のシフトポジションをセレクトする必要があるのでしょうか?シフトセレクタには2およびDのモードがあるかと思いますが、それでは何か不都合があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ATではなくって、MTの話です。。。
説明がわかりにくかったようで、すみません(--;

EP91は、ブースト圧がローとハイに切り替える事ができるのですが、
1速だと、強制的にローに入ってしまい、ブースト圧があがりません・・・
1速でもハイモードが使えるようにしたいのです。

お礼日時:2002/06/30 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!