電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前は同じ名前の市はダメ(サッカーのアントラーズがある鹿嶋市も佐賀県鹿島市があって使えなかった)だっと思うのですが、現在は同じでもよいことになったのでしょうか?福島県に伊達市ができましたが、北海道にすでに伊達市があると思うんですが。ご存知の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


法的な拘束力こそ無かったものの、以前はやはり国として同市名は避けるべきという方針であったと聞いたことがあります。ですので1954年に東京と広島で「府中市」が誕生したのは申請がほぼ同時であったという特殊な事情が考慮された特例扱いであったそうです。
そういうことで茨城県「鹿嶋市」が誕生する際には佐賀県「鹿島市」からクレームがついたものの、会津若松市が昭和の合併の際に福岡県若松市(今の福岡市若松区)との重複を避けて既に若松市であったにも拘らず「会津」を冠したという前例に倣う案も出たようなのですが、「鹿島市」がこれを拒否した為やむなく字をかえて「鹿嶋市」となったということです。
「平成の大合併」を研究されている方の話によりますと昨今は「同市名解禁ムード」だそうで、ムードで不文律をなし崩しにしてしまうのもどうかと思うのですが、これは合併のよりスムーズな促進の為に国があまりうるさいことを言わなく(言えなく?)なったというようなことが大きいように思われます。
折角これまで「紛らわしい同市名は避けよう」ということで旧国名を冠したり「東久留米市」「東大和市」などのように「東」を冠したりしてきたのは何だったのかという気もしてしまいますが、最近は例え鹿嶋市の時のように他市からクレームがついてもお構いなしに市名を決めてしまうことも多いようなので、そういう時代ということなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。国も合併を勧めている手前、言えなくなっているのでしょうね。時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、歴史も風土も違うのに、まったく同じ名前の市と言うのもつまらないような気もします。

お礼日時:2007/05/28 20:59

町や村レベルでは同一名称は珍しくありません、法律での縛りは無く、良識の範囲で混同を避けた結果です。



でも、一番あきれるのは、釧路市と釧路町だと思う(隣り合ってるから、町と市が無いとわからない)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。法律での縛りは無かったんですね。町村レベルでは同じ名前のところがあるのは知っていたのですが(池田町サミットなんてのやってました)、市レベルではダメだと思っていました。

お礼日時:2007/05/27 04:29

使えなかったのではなく、紛らわしいので使わなかっただけです。


アントラーズは、そのまま鹿島アントラーズの名称のままです。
ほかに文字まで市の名称が重複しているのは伊達市の他に府中市の例があります(東京都と広島県)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。使えなかったわけではないのですね。ということは、鹿島の時も、使えなかったのではなく、佐賀の鹿島からクレームがついたんですね。

お礼日時:2007/05/27 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!