![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
半年以上前ですが、公園に行った時に芝生に約3.5cmほどの亀がどこから来たのか歩いていて、(近くに小さな人工の池がありましたが、亀が住んでいるようには見えず不思議に思いましたが)このままでは死んでしまうと、子供が持ち帰り、それから我が家で飼っています。
先日、子供がケースを掃除する為、ケースの外に亀を暫く出していたところ、いなくなってしまいました。付近を捜しましたが、見当たらず、諦めていたところ、3日程たって家の前のアスファルトの上で見つけたそうです。ただ、その時、息子と近所の子供たちが何人かで見たところ、死んでいたので、我が家の庭に埋めたそうです。(その時、私はその場に居らず現場は見ていません)
しかし、そのまた3日後、死んで埋めたはずの亀が家の前を歩いていたのを子供が発見しました。どう見ても人違い(否、亀違い)ではなく、我が家の亀のようで、近所の亀を飼っている家にも逃げた亀がいないか聞きましたが、いないとのこと。発見した時に泥だらけだったらしく、やはり我が家の「カメちび君」のようなのです。
埋めた時には大分土をかけたと言っていましたが、何より死んでいたはず?(小学4年の子供たちが何人かで見て明らかに死んでいたように見えたらしいです)こういうことってあるのかと驚いています。
亀の種類は分かりませんか、
・直径3.5mほどの黄緑色のきれいな色のまん丸な甲羅を持っていま す。
・外来種と思い、すぐ大きくなるだろうと思っていましたが、飼い始めてから全く大きさが変わりません。
亀の生態に詳しい方に伺いたいのですが、こういうケース(甦生?)ってよくあるのでしょうか。それと、説明が乏しく申し訳ありませんが、この亀の種類は何でしょうか。
これから大切に飼育したいと思いますが、飼育上、気をつけたほうがいいことがあれば、ご教示お願いします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その時亀は首は甲羅から出していて目と口は閉じた状態、手足は甲羅の中に納まっていたそうです。
警戒してじっとしていたのでしょうね。
>あの小さな体で土から這い出し
種類にもよりますがカメは冬眠する生き物ですので土の中は本業です。
>コンクリート段差30cmを落ちながらたどり
うちは2階のベランダで飼ってたのですが2階からコンクリートの地面に落ちても何事も無かったかのように歩いてました。
>1週間近く飲まず食わずの状態
爬虫類は基本的に毎日エサは食べません。飼育下でも2,3日に一回与えてやれば十分です。1週間くらい食べなくても余裕です。
その辺の草やムシを食べたかもしれませんしね。
>すぐ大きくなるだろうと思っていましたが、飼い始めてから全く大きさが変わりません。
ご存知のとおりカメの寿命は長いです。
数ヶ月で大きくなるものではありません。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私はカメさん6匹を飼ってます。私はこんなケースは初めて聞きましたが、No.1方が仰るようにきっと「死んだ」という状況しだいだと思います。
カメは種類によって飼い方が全然違います。黄緑色だと、おそらく「ミドリガメ」だと思うのですが。。いずれにしろ、飼おうと決心なさったのなら、一度図書館で図鑑を調べてみたり、本を買ったりされると参考になると思います。これから何年も一緒に暮らしていくかも知れませんし、飼い主として研究されるのもいいことだとおもいます。愛着も湧きますしね。
参考までにウチの「クサガメ」の飼い方を書いておきます。もしでしたら参考にしてください。
水槽…野菜用のプランター。ホームセンターに売ってます。
エサ…カメのエサ、たまに余った刺身、レバーなど。
水槽に砂利を買って来て敷き詰めます。水換えは、夏多め。においがきつくなったら変えています。水槽掃除の際に逃げられないように見張るか、別のバケツなどに一時避難させると良いですよ☆野菜用プランターで育てると、大きくなるような気がします。高さもあるので、逃げる心配もありませんし。あとは水槽内にひなたぼっこが出来るゾーンを作れば完成です!ただ、直径3.5cmなら30cm水槽で十分です。ちょっと高いのですが。。
生き物を飼うことは良いことです。ですが、それには責任も付き物です。みんな最初は分からないことだらけなんで、是非是非調べてみて、長く一緒にいられるようにがんばってください。
ご丁寧にアドバイス頂き有難うございます。
ネットで亀のサイトを見たのですが、種類がはっきり分からなかったので、やはり専門の図鑑を見てみようと思います。
小さいので、水槽の掃除のときに「目の届くところにいるだろう」と子供も油断していたようです。今後は前回のようなことがないよう気をつけたいと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
何を見て死んでいたと判断したのかによります。
手足や頭を引っ込めていただけではないんですよね?
この回答への補足
私はその場を見ていないのですが、その時亀は首は甲羅から出していて目と口は閉じた状態、手足は甲羅の中に納まっていたそうです。
つついて触ったところ、何の反応もなく死んだと思ったとのことでした。
やはり死んでいなかった、ということなのかと思いますが、あの小さな体で土から這い出し、発見したアスファルト道路に行くまでに庭のコンクリート段差30cmを落ちながらたどり着き、しかも行方不明になってから1週間近く飲まず食わずの状態で生きていた?生命力の強さに驚きます。
こういうことって亀の生態上、不思議なことではないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日の22時頃に家の前に亀のような甲羅を持った生き物がいました。 暗くてあまり見えなかったためスマホ 3 2023/08/14 14:10
- 爬虫類・両生類・昆虫 自宅で飼っている亀が朝動いていたのに帰ってきたら動かなくなっていました。目は閉じており、鼻先をつつい 2 2023/07/26 20:27
- 爬虫類・両生類・昆虫 ミドリガメの繁殖 1 2022/10/15 23:11
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀がいました。 自宅は周りは田んぼに囲まれた場所なんですが、去年、家の敷地内にあるプラスチックの使っ 2 2022/08/01 19:31
- 爬虫類・両生類・昆虫 僕って優しすぎですか?僕ミドリガメを飼ってるんですけどお小遣いで亀用のヒーターや餌を買ってたら友達に 2 2022/07/03 00:31
- 爬虫類・両生類・昆虫 「亀のおやつ 健康野菜」について 3 2022/06/10 06:13
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- 食べ物・食材 丸亀製麺風、明太釜玉うどん(空想再現) 7 2022/05/27 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亀の足と尻尾が喰いちぎられて...
-
実家のミドリガメが目を開けず...
-
亀の喧嘩について
-
かめの育て方
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
賃貸で鳥を飼ってる方・・
-
アラフィフ夫婦です。 毎晩の夜...
-
なぜ兄妹同士は、発情しないの...
-
約6歳(メス)の白文鳥が飛べな...
-
野鳥と猫餌のカリカリ
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
セキセイインコの反抗期。 これ...
-
オカメインコの鳴き声がうるさい
-
どうしたらセキセイインコはな...
-
鷹って、主に何を食べるんでし...
-
文鳥とインコ、一緒に飼っても...
-
文鳥が置き餌を食べてくれない…
-
コザクラインコが観葉植物のモ...
-
オカメインコの習性を教えて下...
-
この声はなんの鳥の声ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亀の喧嘩について
-
亀の足と尻尾が喰いちぎられて...
-
亀と同居できて、ボウフラを食...
-
亀の鼻が赤くなった・・・
-
亀の病気(食欲が無く血便をす...
-
亀が鳴くとき
-
実家のミドリガメが目を開けず...
-
ゼニガメの脱走
-
カメの菌について
-
ミドリガメにかみつかれたので...
-
亀の生態に詳しい方、教えてく...
-
文鳥などの小鳥にとって危険な...
-
アラフィフ夫婦です。 毎晩の夜...
-
賃貸で鳥を飼ってる方・・
-
一羽飼いの文鳥の産卵を止める...
-
私がだいすきというとムラムラ...
-
セキセイインコ 雛が挿し餌の...
-
近付くと画像のように片方の羽...
-
オカメインコの鳴き声がうるさい
-
文鳥は人間の言葉が分かるので...
おすすめ情報