dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺の母がもっと家にお金を入れろとしつこく言ってきて今にも切れそうです。
そんなにカネカネカネなら銀行強盗でもしろよって感じです。
父の借金のせいで家庭は崩壊し、食べ物が無い日もあります。給料は5万あればいい方で支払いにほとんど消えてきまいます。
俺は派遣の仕事をしていて、将来の就職に向けて勉強中です。
家を出たらいいと以前アドバイスをもらったのですが、仕事がきっちり決まればすぐに出るつもりでいます。
それまでは我慢すればいいのでしょうか?こちらから行動を起こせばケンカになるので、何をいってきても無視するようにしています。
もう少し頑張ろうと思いますが、自分も奨学金や年金や携帯代など支払いがたくさんあります。
もう少し自分で頑張るしか方法はないのでしょうかね?

何かアドバイスいただけたらと思います。
グダグダで変な文章でごめんなさい。

A 回答 (7件)

こんばんは。



残念なことに「話し合い」ができないご家族なんですね。
口を開けば文句。喧嘩。

こういう親って こういう親なんですよね。
こっちが何を言っても聞かないですよね。
meikainodoukeshiさんがこうやって親の事で悩んでるのに親はmeikainodoukeshiさんのことなんとも思ってないんですよね。
子供の事なんてナニも考えてない。
気を悪くされたらスミマセン。
でも うちもタイプは違うけどこういう親なんですよ。

本当は親なんて捨ててどっか行きたい。
でも親が頭から離れない。
捨てれればどれだけ気が楽か。

ただ♯3の方がおっしゃっているように、自己破産や生活保護といった
法的な手段があります。
この辺りをご提案されてみてはいかがですか?

本気でご両親に訴えてみては?
(まぁ逆切れされるでしょうけどね…)
ココでちゃんと考えてくれたら御の字だし。

同じことの繰り返しなら、仕事が決まるまでは、とりあえず親とはあまりかかわらないようにして。
上手くかわしながら。いちいち関わってたらこっちが腹立つでしょ。
今の家はmeikainodoukeshiさんが寝る場所とだけ思いましょう。
そして仕事決まったら 出て行ったらどうでしょうか。
今腹が立つからと飛び出したらmeikainodoukeshiさんが苦労しますよ。
そうならないために 少しの間こらえるのです。
出ていくという目標があるのですから。

「生んでくれた親」「育ててくれた親」なんて思わなくていいんです。
とワタシは思います。

普通に育てられた人には理解できないでしょうね。
    • good
    • 0

まあ、金で家族が対立すること程に無意味・無駄なことはないです。



今から、ちょーど30年前になります。
3児の男の子を抱えて苦闘している妻と一緒になりました。
が、な、なんと私の再就職先が見つかりません。
止む無く、ヤクザの親分が経営する企業に勤めました。
が、ともかく、一生勤めるまともな企業ではないと思い田舎に活路を求めました。
しかし、転職して初めて貰った給与は僅か10万円でした。
これで、生まれてきた子供を含めて6人が暮らしました。

まあ、私から見れば、質問者の生活苦なんぞ屁みたいなものです。

男たるもの、どんな逆境のなかでも生きていかねばならないです。
男たるもの、どんな逆境のなかでも活路を切り拓かねばならないです。

家族崩壊の解釈は、高名な要論家にでも任せておけばいいです。
重要なことは、自らが自らの力で負の連鎖を如何に断ち切るかです。

「いつかみてろ」の一念で耐えて、用意周到な準備をして下さい。
我慢云々よりも、必要な準備に集中する気力と根性の問題です。

クールなヘッドを失ったら負けです。
ホットなハートを失っても負けです。
知を力にする能力があれば、必ず、自力で将来を切り拓けます。

ファイト!です。
    • good
    • 0

ロマン・ソロバン・ジョウダン、って言葉知ってます?


くらた・まなぶ氏といういろんな雑誌を立ち上げた方が、
会社経営のこころである『夢・金・愛』を言い換えたものです。

家を出るにしろ、残るにしろ、
恨みだけで行動するとあとで後悔します。

できれば(できれば・・・ですよ)、ご両親をできる範囲で
助けてあげる努力をしてみてください。
お金をあげるだけではなく、助けになる方法があるのかどうか。
少なくとも、今まで安全に育ってこられたのは
ご両親のおかげなのですから。

それから、いまの生活のなかに、
将来の成功に向けてのヒントがないかを
よく見ておいてください。

それからですが・・ネットにつなげる環境があるのですから
それほど貧しい方にははいっていないかも・・・。
    • good
    • 0

自分も似たような事があるような…早く家を出た方が楽かもしれませんね。



ただあなたのお母さんも言いたくていってるわけじゃなくて追い詰められているという事は解ってあげてください。(当たってる可能性もありますが助けて欲しいのもあると思う)meikainodoukeshiさんも大変でしょうが勉強しながらもっと稼ごうと思うならできるんじゃないでしょうか?

自分の独立のために(引越し代、日用品代、etc,馬鹿になりません)、ついでに母のためにもう少しがんばってください。
    • good
    • 0

質問者さんが何歳なのかわかりませんが


20歳すぎているならがんばって家をでたほうがいいでしょう

親はいつまでも子どもだと思う意識があって、親のいうことを聞くのが当然と思いがちです
子どものほうはまともな成長をしていればそういうことがうっとおしくなるのは当たり前だと思います

離れて暮らしたほうがいいと思います

それまでは、なんとか受け流すようにして正面からぶつからないようにして
お金はすこしづつでも自分のために貯めておきましょう

感情が爆発して事件にでもなったらそれこそ人生終わりです・・・


ご両親はもう少しご両親なりに努力をされるべきなのではないかと思いますが
病気だとか事情があるのでしょうか

最悪、親御さんは、自己破産したり、生活保護を受けたりはできるのですから
薄情かもしれませんが(法律上は扶養の義務はありますが)子どもをあてにするのじゃない生活を少しは考えてもらわないと
共倒れってことになりそうな気がします

いい仕事がみつかりますように!
    • good
    • 0

人を養ってから切れてください。


あなたの支払いもあるんでしょうけど、日々の生活にも当然お金はかかるし、カネカネ言っているのはお互い様です。

自分の食い扶持すら稼いでいない人が偉そうなことを言っても説得力もなければ、「滑稽」なだけ。逆切れほど格好悪いことはないですよ。

寝る部屋があって、ご飯があるのだって、無料じゃありません。
家を出たいなら、それなりに、生活してみてください。家にお金も入れられない人が、仕事が決まったくらいで自活出来るほど世の中甘くありません。

どうしてもってなら、仕事など選り好みせず家出ればいいんですから。

この回答への補足

逆切れほど格好悪いことはないですよ。
理解しています。今は何も言わずに就職に向けて頑張っています。大人なんで、逆切れしたい気持ちは分かりますが行動には出さないようにしています。

本当の限界が来た時に選り好みをせずに家を出ようと思います。

回答者の方々にも貧しい方もいらっしゃるのでしょうか?自分だけな気がして仕方ありません。。。。

補足日時:2007/05/28 19:45
    • good
    • 0

我慢しても解決できない問題もありますが、「投げ出す」という一番楽な道を選ぶべきではありません。

家族はいつまでも家族です。

この回答への補足

「投げ出す」という一番楽な道を選ぶべきではありません。
これには自分も理解した上で今の生活を毎日頑張っています。将来のためにコツコツ頑張っています。

家族はいつまでも家族です。
これは、地位だけの問題だと思います。自分では他人と思っていますから捕らえ方の問題でしょうけど、家族とは思っていません。

補足日時:2007/05/28 19:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!