dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジョルノクレアですが、最近走行中に黄色の燃料ランプが点滅し
減速してしまうのですが、どこが悪いのでしょうか?
近距離走行では現象でないものの、5km以上走ると時々発生し
ます。点滅後は急に減速し止まりかけてしまいます。
気味悪いので、一端エンジンを切り、再度起動して走りますが
また暫くすると同じ現象になります。
ガソリンは満タン状態です。オイル交換もしました。
バイク屋に行きましたが、症状が出ないとわからないと言われ
持って帰ってきました。
どなたか疑いのある箇所おわかりにならないでしょうか?

A 回答 (1件)

まず点滅しているランプは本当に燃料ランプですか?、ひょとしてエンジン異常警告灯ではないですか。


これは冷却水の温度が上がり過ぎると点灯して、点灯すると点火制御でスピードを15Km/h位に落してしまいます、ですから暫く走行すると冷却水の不足などで温度が上がりすぎて警告灯が点灯してしまい、減速するものと考えられます。

まず冷却水の点検・補充をしてください、それでダメならコントロールユニットかセンサーの不具合でしょう。

この回答への補足

本日バイク屋で再度冷却水を見てもらったら問題ないといわれました。
バイク屋さんも現象が出ないとわからないと言われましたので、暫く
預けることになりました。

この度は大変ご親切なご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

補足日時:2007/05/30 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、早速冷却水を見てみます。
ジョルノクレアは元々ランプが少なくて、スピード警告ランプ(赤)
と燃料ランプ(黄色)しかないんです。
取扱説明書が無いので、燃料ランプに別の警告ランプの意味を持た
せているのかもしれません。
ジョルノクレアの黄色の燃料ランプの点滅表示の意味がわかりまし
たら教えていただけませんか?

お礼日時:2007/05/29 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!