dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は7月に挙式・披露宴をします。
両親へ招待する親族から前もって10万円のご祝儀が渡され、私の元へ書留で送られてきました。母からとりあえずハガキでよいので礼状を出すようにといわれたのですが、この場合電話よりハガキのほうがよいでしょうか?
その親族には先日亡くなった方がいます。どういう文面にすればよいか悩んでしまい、質問にいたりました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

私の場合、式前に電話をしました。

そして式後すぐに写真とお礼の手紙、引き出物を添えて送りました^^そんな感じでいいのではないでしょうか^^?亡くなられた親族のところは「大変なときに、私たちのために・・・」みたいな感じでいけると思いますけど、親族の方が礼儀作法などがちゃんとしていないといけないのなら、本屋さんなどで調べられて、書かれたほうがいいですね。
ご結婚おめでとうございます^^!お幸せに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やはり、電話をすることにしました。式に出席してくれる予定なので、会えるのを楽しみにしていますという感じで。お礼は式の後に改めて。

結婚式っていろいろと気遣うことがたくさんあるのですね。
結婚式はしなくてもいいと思っていましたが、礼儀や気遣いなど、学ぶことがたくさんあって、いい機会になりそうです。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/29 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!