
1週間ほど前、iBookをずっとつけっぱなしにしておきました。(前日の夜つけて作業して、朝まで放っておきました。)
すると画面が真っ暗。
いつもならiBookの前面にあるランプが白く点灯していてスリープ状態を教えてくれるんですが、それもついてない。。
いつもスリープ状態を解除するボタンを押しても反応しません。
でもCaps Lockのボタンとかを押すと、そこのランプはつくので、起動はしているようなんですが。
どうにもならなかったので、電源ボタンを長押しして再起動しました。
再起動後もちょっと手を離すと上記の状態になったので、電源を切って、その日はそっとしておきました。
次回起動後は上記の症状もなく、使えていました。
昨日の夜、家に帰り電源ボタンを押すと、いつものように起動音がして、グレー画面でタイマーのようなマークがクルクルまわります。
いつもはこの後デスクトップ画面に行くのですが、このクルクルがずーっと続きました。
「あれ?なんか長い。」と思っていると、「ジャーン」と音がなって、勝手に再起動しました。
再起動後は順調に起動して使えました。
そしてそのまま使い(電源は入れたまま)、今朝使用中にハードディスクがやけにまわる音がしました。
その前にビデオポッドキャストをみていたので、それが原因?と思い、ちょっと待っていたら、今見ている画面に濃い目のグレーのフィルタがかかったようになり、真ん中あたりに、さらに濃い目のグレーの枠ができて、英語のメッセージ、その下に日本語のメッセージが出て「システムは再起動が必要です。再起動するか、電源ボタンを長押しして再起動してください」というようなメッセージが出ました。
今は怖くて、終了しています。
これは、相当重症な状態なのでしょうか?
Windowsは長年使っていて、再セットアップ方法とかもわかるんですが、Macはまったくといっていいほどわかりません。
上記がもう再セットアップしないとまずい状態なのか、まあ使ってても大丈夫な状態、なのかわからないくらいです。
もし再セットアップが必要なのだとしたら、どのような手順で行えばいいのか、教えてください。
再セットアップが必要ではないけど、どこかの設定や状態を確認しないと、というのであれば、確認すべき個所を教えてください。
iBook G4(OSはTiger。一番下の12インチのクラスでメモリだけ増設、他はノーマル)
2005年7月購入
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずMacOSXの調子が悪くなったらfsck -fyでしょう。
リンク先を見てもらえば判りますが、Macの起動時に「コマンド+S」を押しっぱなしで起動、黒画面に白文字でズラズラ~っと数行出てきたら指を離して、最後に「root#」で止ったら「fsck -fy」と打ってリターン。
自動でシステムをチェックし、壊れていたら修理してくれます。
これを何回か繰り返し、全ての行頭に**マークが付けばOK。
最後に「reboot」で再起動。
これで直らなければ初めてHDを疑います。
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
回答ありがとうございます。
そんな裏技?もあるんですね!!
これは別にバックアップとかとっておかなくても、いきなりやってしまってもいいのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
> これは別にバックアップとかとっておかなくても、いきなりやってしまってもいいのでしょうか??
大丈夫ですよ。バックアップは不要です。
FSCK(ファイルシステム・チェック)は、HDのどこに何が保存されているかという情報を検査し、誤った記録や矛盾を解消するものです。
ですから基本的(でも非常に重要)な修理の一つとして覚えておかれると良いでしょう。

No.1
- 回答日時:
何となくですけど、HDDがそろそろやばいのではないかな。
リカバリーする気なら、とりあえずデータをバックアップして、リカバリーしてみてはいかがでしょうか。
リカバリー自体は簡単です。
ところで、Appleケアには入っていますか。
もし入っていたら3年間保証ですから、修理は勿論サポートも無料です。
HDDが跳んだら
http://www.bunkai.jp/mac/ibook_g4.html
http://digicool.org/iblog/C1733344080/E1058690825/
回答ありがとうございます。
やはりやばいんですかね。。
アップルケアは入っていません。入っておけばよかった。
リカバリーは簡単なんですか?
初めてやるもので、緊張します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 1 2022/05/23 11:20
- 格安スマホ・SIMフリースマホ OPPOリノ3aですが時々、知らぬ間に画面が真っ暗になっている時があり、電源ボタンを長押しして再起動 2 2022/05/23 11:18
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- iPad 11ヶ月ほど前にipad air4を購入して昨日突然電源がつかなくなり電源ボタンを長押しするとリンゴ 6 2022/07/15 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
winが0Eエラーxxxxで立ち上がら...
-
パソコンが壊れた
-
CDをマウントしません...
-
スキャンするとmc-58-12-000013...
-
MSI GV 72-7RE -1058JP で
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
マウスのクリックができなくな...
-
XPでAdministrato...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
動画編集ソフト
-
Macバッテリーの廃棄処分と内蔵...
-
G4のグラフィックカード
-
windows7がセーフモードでも起...
-
パソコンが勝手に起動する
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
Windows XP再インストール可能...
-
保護者による時間制限を回避
-
PCについてですが、先程更新な...
-
フリーズして立ち上がりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
Excelの強制終了ができません
-
outlookの設定について教えて下...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
widows xpのエラーで利用がで...
-
セーフモードでデータをコピー...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
Mac起動時に前回使用時のアプリ...
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
起動しようとすると、青い画面...
-
CPU換装で不具合が発生してしま...
-
macbook proの画面がぐるぐる回...
-
コンソールの切り替えについて...
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報