
以下のように多階層でOrganizational Unitが作成されています。
ou1 - ou1-1
- ou1-2
- ou1-3 - ou1-3-1
ou2 - ou2-1
- ou2-2
ou3 - ou3-1 - ou3-1-1
この状態で、ou1-1 に所属するユーザー情報を取得したいのですが、その方法がわかりません。
LDAP://xxxxx.xxx/OU=ou1-1,dc=xxxxx,dc=xxx
と指定すると、以下のエラーが出てしまいます。
System.DirectoryServices.DirectoryServicesCOMException: サーバーにそのようなオブジェクトはありません。
LDAP://xxxxx.xxx/OU=ou1,dc=xxxxx,dc=xxx
と指定すればユーザー情報は取得できますが、1-1だけでなく、1-2,1-3のユーザー情報も一緒に取れてしまいます。
1-1のユーザーだけを指定するにはどうすればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
環境が良くわからないのでActive Directoryの一般的なコマンドです。
csvde -f c:\csvde.csv -s DC名 -d "ou=ou1-1,ou=ou1,dc=xxx,dc=xxx" -p subtree -r "(objectclass=User)" -l "displayName,mail,samAccountName" -u
ldifde -f x:\ldif.ldf -s DC名 -d "ou=ou1-1,ou=ou1,dc=xxx,dc=xxx" -p subtree -r "(objectclass=User)" -l "displayName,mail,samAccountName" -u
欲しい情報は引用符の中で指定してください。
以上windowsベースで参考まで
ou=ou1-1,ou=ou1 とやればいいのですね!
ou=ou1,ou=ou1-1 とやってしまっていました。
解決しました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語文章の構成について 1 2023/01/28 18:44
- フランス語 関係詞ou(アクサンが出ません)について 1 2022/08/16 08:36
- フランス語 フランス語文章の構造と意味 1 2022/08/23 16:56
- フランス語 いろんな方のスラッシュリーディングが見たいです。 1 2023/01/16 06:07
- 邦楽 曲についての質問です。ハイサイ!沖縄ぬちゅらかーぎーの曲とグスージサビラ〜いのちのまつりの曲のメロデ 1 2023/08/16 23:26
- フランス語 困っています、保険解約書類が送られ、よく分かりません Signature du co-Adhéren 2 2023/02/19 21:06
- 日本語 日本語のラテン文字表記について 2 2023/01/26 21:17
- フランス語 フランス語の意味と構文について 1 2023/03/07 15:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ActiveDirectoryで高い層のOUを...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
エラー内容について
-
Response.Redirectで引数2つの...
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
VisualStudioでXMLHTTPオブジェ...
-
隠しフィールドをVBScriptでの...
-
fopenでエラーとなる
-
このページの状態情報は無効で...
-
EXCEL VBA API宣言でコンパイル...
-
VB6でのPL/SQLの実行について
-
.html ファイルでasp実行?
-
SqlDataSource SelectCommand ...
-
IIS7.5の設定の仕方
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
エラー 'ASP 0115' について
-
Panelを重ねる方法
-
マルチTIFFの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Scripting.FileSystemObject...
-
Global.asaxで Server.CreateOb...
-
ファイル内容書き換えでエラー...
-
IEからクライアントのEXCELのオ...
-
WSHでシャットダウン
-
pagecountコンポーネントについて
-
ActiveDirectoryで高い層のOUを...
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
FileCopy時のエラー
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
fopenでエラーとなる
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
Response.Redirectで引数2つの...
-
画面のリフレッシュを意図的に...
-
vbscriptの変数宣言
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
TCPサーバ bind関数のエラーに...
おすすめ情報