dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
今年はいった新入社員ですが、交通費等のことで社員全員にメールでお知らせをすることになりました。
そこで、メールのでだしをどうすればいいかわかりません・・・。
たとえば、、、

・皆様 おつかれさまです。
 ○○課の○○です。

・社員のみなさん おつかれさまです。
 ○○課の○○です。

上と下じゃぜんぜんかわってないですよね・・・。
どなたか、知恵をかしてください!よろしくおねがいします。

A 回答 (17件中11~17件)

会社ごとに冒頭や締め方等微妙に違いますし、いきなり変わると


違和感を覚えるものです。

過去に同じような連絡メールを出してると思いますので、
先輩にもらっちゃいましょう。
で、用件部分等を必要に応じて変えてしまえばいいと思います。

まずは先輩に相談してみましょう~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩が出払っていたため焦っていました!
先輩に相談してみます★

お礼日時:2007/06/01 13:45

・社員のみなさん おつかれさまです。


 ○○課の○○です。


新入社員ならこちらにすべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にしてみます!
ありがとうございました★

お礼日時:2007/06/01 13:46

上の方がいいと思います。

    • good
    • 0

一般的には社内メールは社内文書と同じで挨拶等は不要です。


 各位殿
                   ○○課 ○○
     用件
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!参考にしてみます。

お礼日時:2007/06/01 13:31

「業務の一環」としてのメール発信ですから、個人名は不要です。



というか、先輩や上司には聞けないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい会社なので先輩が出払っていて、あせってしまいました!
送る日がずれたので聞いたり調べたりしたいと思います。

お礼日時:2007/06/01 13:31

まず、お疲れ様 は止めた方が良いです。


違和感を感じます。
私は
いつもお世話になっております
をよく使っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなお疲れ様ですを使っています・・・。

お礼日時:2007/05/31 17:24

上のと下ので比べると絶対に上ので出しましょう。


下のは批判を買う可能性がありますので止めた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
先輩にきいたりして考えてみます。

お礼日時:2007/06/01 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!