
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
私は31歳、結婚3年目、子無しです。
結婚する前は正社員で働いており、
結婚を機に退職しました。
自分がアトピーで肌の調子が良くない事もあり、結婚したらストレスがまだ少ないアルバイトで働くと決めていました。
ただ、コロナの影響で なかなか働き先が見つからず 前の会社にアルバイトとして再入社致しました。
1年ほどアルバイトとして働いてみて
家事や結婚生活を体験すると
やはり正社員よりアルバイトの方がいいなと思いました。
時給950円ですが、
仕事内容は分かってるし慣れてるので充分でした。
(独身だったら勿論正社員ですが)
最近、会社で新しいプロジェクトが始まり
そのプロジェクトは 私が昔からやりたい事だったので
それを昔から知っている上司の方々から
一緒に協力してほしいと言われ、
最初はぜひ!という感じだったのですが
社員の方々がやりとりしているグループラインに入れられて、
毎日何かしらやりとりしているので
休みの日もずーっとラインが鳴り続けており、うんざりしています。
あとは私個人のメールアドレスを作らせようとされたり、クライアントのご挨拶周りに連れていかれたり、企画や提案を任されるなど。
確かに昔社員だったので
頼ってしまうし期待されるのは仕方ないと思うのですが、
個人的には私はもう社員じゃなく
アルバイトなんだからプレッシャーをかけないでほしい、社員扱いを辞めてほしいんです。
これは私のわがままでしょうか?
ラインの内容にも中々追いつけず、
返してない事もあるのですが
仲のいい社員さんに「向上心を見せないと相手から嫌悪感を抱かれてしまうよ」と言われました、、、。
私の会社はアルバイトも社員も関係ないといった風潮があります。
甘いなど言われるかもしれませんが、
勝手に社員と同様の扱いをされてるのに
こちらも嫌悪感で向上心など出てこないのです。。
確かに昔からやりたかった事ではあるのですが、今は社員ではなくアルバイトの立ち位置でその仕事を行えれば充分なのです。
甘いでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
LINEは通知しない設定にしとけば良いのに…
>アルバイトも社員も関係ないといった風潮があります。
それが普通じゃないですか?
アルバイトも社員です。
アルバイト(パート)と正社員の違いって、労働時間と雇用期間の違いです。業務内容や責任に差を設けるものではありません。
もちろん会社によっては業務内容に差を設けているところもあると思います。
ただ、それは役割分担という意味で業務内容に差がでているだけです。
あくまでも役割分担ですから、出来る人や経験を積んだ人にはそれなりの業務を与えると思うし、それが給与(時給)にも反映されるのが普通だろうと思います。
No.2
- 回答日時:
会社側はあなたの技量を買っているようですね。
能力のある人は必然的に責任を負わされます。
「バイトになったのだから」というのはあなただけの感覚で、
周りは、そうは思っていないのかもしれません。
それも個々の意識の持ちようかとも思います。
それと、アトピーは辛いですね。
この時期は私もかゆくて我慢できません(涙)。
No.1
- 回答日時:
>> 甘いでしょうか?
会社が「甘えている」と思います。
正社員と時給950円のアルバイトでは報酬レベルが全く違います。
報酬が全く違うのに同レベルのアウトプットを求めること自体、不当です。
相当の報酬を払わないのに過度の貢献を要求するのは卑しい態度です。
「アルバイトも社員も関係ない」と同レベルのアウトプットを要求するのなら、時給の年収合計が社員の年収に相当するよう時給単価を設定して、貢献に相応しい報酬を支払うべきです。
(もちろん、雇用条件が社員より緩和されている部分はマイナス換算にはなるでしょうけど。)
そうでなければ「労働搾取」です。
「向上心を見せないと相手から嫌悪感を抱かれてしまうよ」というのは、時間給で報いる者に言うのは的外れです。
あなたが勤める会社は「相手の立場で物事を考える」という習慣の無い人たちの集まりのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) さんのご意見をお聞きしたいです。 私は今31歳で主婦です。 結婚前の3年前まで社員として働いており、 2 2022/09/01 04:57
- 会社・職場 さんのご意見をお聞きしたいです。 私は今31歳で主婦です。 結婚前の3年前まで社員として働いており、 6 2022/09/01 03:14
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急】アドバイスください。 仕事と結婚生活両立できない、キャパオーバーで苦しいって理由で正社員の話 4 2023/02/09 00:45
- 転職 初めての正社員です。 40歳にして初めて正社員で働くことが決まりました。不安いっぱいです。 結婚前は 3 2022/10/05 21:23
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 正社員 彼との将来。「何故正社員にならないの?」と言われました。 6 2022/04/11 22:23
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先の社員さんが好きなの...
-
バイト先の社員さんにお礼がし...
-
パワハラ??
-
パワハラされたら親を連れてき...
-
部下をいじったら親が乗り込ん...
-
帰社日について
-
派遣の契約を打ち切るべきでし...
-
何の用事?と聞く人
-
会社でミス、尻拭いのお礼
-
個人情報を流されました。
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
どこ見てんの?って言われまし...
-
カフェで1年ほどバイトしている...
-
事務アルバイトについての相談...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
back to back契約
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先の社員さんが好きなの...
-
パワハラされたら親を連れてき...
-
個人情報を流されました。
-
グループLINEで必ず既読スルー...
-
部下をいじったら親が乗り込ん...
-
カフェで1年ほどバイトしている...
-
バイト先の社員さんにお礼がし...
-
8日後のバイトを休む連絡をした...
-
派遣の契約を打ち切るべきでし...
-
社内への出産のお知らせ
-
会社でミス、尻拭いのお礼
-
何の用事?と聞く人
-
準委任での秘密保持誓約書
-
勤務外労働を断わって怒られる...
-
社員の写真に×印をつけている同...
-
こんなとき お金を払う必要って...
-
バイト先で誤解をされています
-
レジの間違いについて。
-
孫請からの指揮命令
-
上司に社員登用希望を伝えること
おすすめ情報