
こんにちは。質問させて頂きます。
U-ATAの200GBのHDDをC:50 D:150にわけて使っており、CにWindowsXPを入れてつかっていました。
この度S-ATAのHDDを買って、それをフォーマットして論理のEドライブにして、前にも使ったOEMのXPのCDでインストールしました。
データもバックアップが取れたので、Eを新しいシステムにして、CからOSを消し、CとDをくっつけて一つのドライブにしたいのですが・・・
CDいれてWindowsのセットアップを選んで進めて、再起動して出る青い画面でCのパーティションを削除しようとしても、
「選択されたパーティションに対して要求された操作を実行できません。このパーティションには、セットアップを完了するために必要な一時セットアップ ファイルが含まれています。」と出て削除できません。
これを解決するにはどうしたらいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考になれば
http://pasokoma.jp/bbs7/lg205305
http://winxp.pasokoma.jp/5_103390.html
http://okwave.jp/qa2889575.html
この回答への補足
早速の返信ありがとうございます。
サイト見てみました。
さらに飛んだ
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0390.html
に起動ディスクでやるとできるかも、と書いてあったので今フロッピーに書き込んでいます。
No.3
- 回答日時:
2です。
>ちょっと調べましたが、つまりEに入れたOSは完全なものではなく、ブートセクタがEにあるだけで、実際は起動はCに依存していて、OS起動の元になるMBRとかいうものはまだCにあるということなんでしょうか・・・?
まー そんなとこです。
windowsはbiosから見て最初のアクテブな基本パーテーションをCドライブとします。(vistaは違うようだ)そしてCドライブにXPのブートローダー(BOOT.INI NTLDR 等)がないとXPは起動出来ません。
BIOSを表示させる方法は自作機だとDELキー メーカー製だとF1キーまたは F2キーが多いです。その中に起動順序を設定するところがあるはずです。
No.2
- 回答日時:
>再起動して出る青い画面でCのパーティションを削除しようとしても、
EドライブにインストールしたXPのブートローダーはCドライブに書き込まれてます。したがってCのパーティションを削除すれば、EドライブにインストールしたXPは起動できなくなります。
これを解決するにはBIOSでS-ATAのHDDを2番目に起動するようにして(最初の起動はCD)XPを再度インストールしてください。
この回答への補足
返信ありがとうございます。
ちょっと調べましたが、つまりEに入れたOSは完全なものではなく、ブートセクタがEにあるだけで、実際は起動はCに依存していて、OS起動の元になるMBRとかいうものはまだCにあるということなんでしょうか・・・?
>BIOSでS-ATAのHDDを2番目に起動するようにして(最初の起動はCD)
ここの意味がちょっと分からないです・・。
できれば詳しくお願いしますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイコンピュータのドライブ参...
-
続・CDの起動ディスクの作り方
-
デュアルブート片方起動せず
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
OSがインストールできない・・・・
-
Win98がSetup出来なくなった?
-
Windows7でアプリケーションが...
-
win7が起動しなくなりました。 ...
-
WIN98SEのセットアップで止まっ...
-
XPを98に戻すには?
-
内蔵FDより外付けのFDを先に読...
-
Dからディスクへのコピー。
-
新しいHDDにOSをインストールで...
-
続OSのインストール
-
CD-ROMドライブのないノートへ...
-
OSのインストールが出来ません
-
vaio505R windows98がしんでし...
-
win98の初期化
-
OSが2つあり、片方削除する方...
-
デュアルブート解消したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-DOSをHDDにインストールした...
-
win10 C:\\Windows\\System32\\...
-
フォルダを仮想ドライブ化した...
-
roxioで「ドライブが検出出来ま...
-
インストール時にOEMCD001がみ...
-
古いノートパソコンにOSを入れ...
-
レジストリの変更
-
起動デスクでセットアップできない
-
mscdex.exeの入手方法を教えて
-
win98の起動ディスクでwin95を...
-
初期化
-
再度 質問させてください ア...
-
PC-98でCDドライブは使用...
-
ついに再セットアップすら出来...
-
複数のドライブにインストール...
-
FORMATをするとパラメーターが...
-
OSがインストールできない・・・・
-
OSのインストール
-
起動しなくなってしまいました…
-
NEC PC-9821 Ls150 Aile の再...
おすすめ情報