dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします 私の妻が現在妊娠10週目なのですが
4歳の息子が溶連菌感染症と診断されました ここで心配なのが
もし、妻に感染したら胎児への影響、治療方法等で不安です
妻も現在、つわりが酷く今回の事であまり不安にさせたくないので
同じ経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いしたく
投稿させていただきました 

A 回答 (1件)

はじめまして。

現在妊娠27週目の妊婦です。
私は3月(15週目くらい)に溶連菌感染症にかかりました。上の子の保育所からです。
咽喉が腫れ、咳が止まらず、40度近く熱が出て・・を繰り返し、近所の内科と救急病院にも行きましたが、「妊婦さんですから何も出来ません」といわれ、3週間風邪として苦しみました。結局、溶連菌(違う内科で検査してくれた)でした。ただ、そこの内科でも妊婦さんには処方できないといわれたので、産婦人科に行ったところ、「細菌感染は、胎児に影響ないから怖くないです。ウイルス感染は注意が必要だけども。妊娠中に飲んでも大丈夫な抗生物質を出しておきますので」と言われて、抗生物質を1週間飲み続け、咳も止まり、すぐによくなりました。薬は飲み切る必要がありますが。あと2週間後にくらいに内科で尿検査も念のため受けました。溶連菌感染症は腎臓に影響が出る場合が僅かですがあるそうです。

今のところ、胎児は元気なので、影響なさそうです。良く考えたら、羊水検査等でも抗生物質(針等からの細菌感染を防ぐため)を飲みますので、妊娠中でも大丈夫な抗生物質はあるようです。

もしも感染した場合は、かかりつけの産婦人科に相談されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

有難うございます 少しホッとしました 病院に相談してみます

お礼日時:2007/06/04 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!