
中古で、DELLのノートPCを買ったのですが、最近まで使えたのですが、突然PCが立ち上がらなくなってしまいました。
DELLのロゴから10分程度待つと、Priary hard disk 0 not found warning! Battery iscritically low.Hit F1continue, と、出ます。
F1を押してみると、
NO bootable devices--atrike F1 to retry boot,F2 fol setyp utilitu と、出ます。
F2を押すと、セットアップ画面に行きますが、何がなんだかわかりません。
ただ、ページを開いていくと2ページ目の CAUTIONが点滅しています
今分かることが、CPUファンが回ってないことです。
わかる方、どうすればいいか教えていただけませんでしょうか?
PC詳細
DELL LATITUDE C600
OS
Windows XP pro SP2
CPU インテル ペンティアム3 850MHz
メモリ
384MB
HDD
20GB
わかる方、どうかお願いします。
教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> Priary hard disk 0 not found warning! Battery iscritically low.Hit F1continue,
おそらく原文は
Primary hard disk 0 not found warning!
Battery is critically low.
Hit F1 (to) continue
だと思いますが、簡単に訳すと
第1ハードディスクが見つからない。電池が致命的に消耗している。
続行にはF1を押せ
ということで、ノートPCの電池(バッテリー)がもう寿命でハードディスクを起動させるだけの電力が発生できないのだと思われます。
ノートのバッテリーは寿命は大体2~3年なので、中古で買うとバッテリーが駄目になっているのはありがちです。
おそらく、バッテリーを取り外してACアダプタのみでやれば
ちゃんと起動するかと思います。
ご回答ありがとうございます。
ACアダプターのみでやってみたのですが、同じ状態でした。
こんな方法もあることがわかり、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>iscritically
この単語がヒットしないので分からないのですが、バッテリ容量低下を警告している可能性がありますね。
いずれにせよ、HDDを認識できないというエラーです。
DELLのサポートへ修理を依頼して下さい。
ご回答ありがとうございます。
バッテリーのほうにも原因があるかも知れないのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- ノートパソコン ノートパソコンのキーボード割り当てを変えたい 4 2023/04/16 20:39
- Windows 7 Windows7をリカバリーしたい 4 2022/05/29 13:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
故障でしょうか…
-
10年前に購入のPCを再使用...
-
Windows X64の起動
-
古い機種で恐縮ですが再インス...
-
ハードディスクの交換
-
ハードディスクの容量が正しく...
-
ロストクラスタ&ロストチェーン
-
PC-9821V12の再セットアップ
-
!!コンピューターが起動しま...
-
バックアップ方法とハードディ...
-
Windows98の起動
-
フルスクリーンモードが勝手に...
-
ウインドウズ10で動作が遅い原...
-
PCが立ち上がらなくなって困っ...
-
本体からトントンという音
-
ノートパソコンを落とす
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
パソコンの動作が鈍い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
コマンドを実行するには クオー...
-
「自動修復でPCを修復できませ...
-
LaVie LL550/再セットアップ方...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
パソコンを立ち上げたら、こん...
-
パソコンのハードディスクを別...
-
不良セクタについて・・・
-
ノートPCを外付けハードディス...
-
USB3.0のコネクタを2.0のポート...
-
HPA ハードディスクのコピー方法
-
rundll32.exeは応答していません
-
windows95のハードディスクを読...
-
パソコンの立ち上がりが遅くな...
-
Windows起動不能の件
-
BD-Rへのデータ移行保存時間
-
Brezzaが不調なんです。どなた...
-
Windows98でのパーテション分割...
-
ハードディスクのエラーについて
おすすめ情報