dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38才の二代目美容師です。この度、父親からお店を譲り受ける事になりました。ここ数年は実質的には、私が経理なども含めて全面的に経営してきたのですが、この度父が体調を悪くしたのをきっかけに引退し、名義なども全て私に譲りたいとの事なのですが、何から手をつけたら良いのか分かりません。最初に税務署に行くべきなのでしょうか、それとも保健所でしょうか。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

税務署に対しては、事業主の変更とすると、貸借対照表の元入金が贈与と解釈され、贈与税が発生します。


贈与税を避けるため、
・お父様が「廃業届」
・あなたが新規に「開業届」
を出します。
建物や店舗設備で減価償却中のものがあれば、そのまま引き継ぐことができます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2090.htm

保健所については他の方に譲ります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事