
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税務署の所定の手続きでは想定されていないものだと思います。
しかし、手続き自体は可能だと思われます。
任意の様式で、撤回書(取り下げ書)のような形で、税務署へ届け出ればよいと思います。任意の様式でも、対応してくれるはずですよ。
以前私が行ったのは、自宅ではなく、事業所への税務書類の送付の希望でした。
自宅も事業所の一つですし、住んでいるのは間違いありません。しかし。事務手続き全般を自宅ではない事業所に統一したいということでした。銀行などで対応できないものは、自宅で受け取ることでしかできませんが、可能なものは事業所でということでした。任意の様式で、書類送付先のみの届け出として提出したところ、希望通りにしてもらっていますね。
納税地の異動などではありませんので、任意の様式となるのです。
任意の様式がいやであれば、開業届の様式に取り下げ徒手書きしたうえで提出してもよいと思います。どのような形であっても、以前提出した開業届などの控えがある場合には、そのコピーを添付されるとわかりやすいと思いますね。
開業届を提出し、事業実態がなく無申告であっても、その後期間が開いて開業する際に同一内容であれば、開業届は有効なままです。
ただ、青色申告の申請などが有効とならない可能性もありますし、無申告とすると問い合わせがあります。給与のみの申告などをしても、事業の内容が記載がなければ、問い合わせもあることでしょう。そもそも開業届に記載のある開業日と異なってしまうわけですし、取り下げをしたうえで、必要な届出を必要なときに行うべきだと思いますね。
No.1
- 回答日時:
>すでに提出した私の廃業届と妻の開業届を取り消し…
税務関係の手続きに、いったん受理されたものを取り消すという概念はありません。
>聞いたところ私が外部で働いてもパートなら私が事業主をやめて…
税務署がそう言ったのですか。
それとも別の人からですか。
いずれにしても、おかしな発言です。
わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、同時にいくつの職を持とうと、法的には一切制約はありません。
パートなら個人事業兼任でも良くて、正社員ならいけないなどとは、どの法律にも書いてありません。
ただ、企業によっては副業を禁止していることも多いです。
しかも、正社員に限らずパートでも兼業禁止をうたっているところもあります。
その場合は、個人事業兼任はあきらめなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- 確定申告 税務調査でも認められる商品の購入者の範囲を教えてください。 5 2022/05/16 06:06
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として、2年前に青色で開業届けだしましたが、一切活動しませんでした。廃業届け?(辞める届け 1 2023/03/11 09:20
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- 会社設立・起業・開業 会社員をしながら個人事業主でサロンの10月中に開業を計画しています。 正直になるべく税金を払いたくな 4 2022/10/01 10:33
- 個人事業主・自営業・フリーランス 開業届について 3 2023/02/19 23:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の代表者変更と口座について 3 2022/08/26 16:10
- 会社設立・起業・開業 軽貨物の副業で、開業届け、廃業届けは必要? 3 2023/05/25 15:49
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として開業届けをだして青色申告申請書もだしてUberで配達員をやっています Uberや出前 2 2022/09/15 22:52
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの副業の始め方 2 2023/05/25 08:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン教室を開きたいのですが。
-
税理士に税金のことを全てやっ...
-
個人事業者設立に必要な最低限...
-
廃業届と開業届の取り消し
-
雑貨屋を開こうと思います。
-
デリヘル開業は何故税務署を通...
-
洋服のお直し業について
-
個人事業者ですが、さらに他業...
-
闇残業が税務署にバレないのは...
-
自宅開業について
-
個人事業主(デザイナー)の確...
-
個人事業について
-
パース屋は源泉徴収の対象に入...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
隣の市には、9つA型事業所あり...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
ホテル業
-
前払金専用口座について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開業届けの事業所に、自宅を登...
-
パース屋は源泉徴収の対象に入...
-
デリヘル開業は何故税務署を通...
-
今年3月から個人事業主になりま...
-
市販のお菓子を売る
-
起業って勝手にしていいの? 例...
-
開業届け
-
個人事業開業届け 絵描きの業...
-
洋服のお直し業について
-
自動販売機の売上の帳簿の付け方
-
個人事業者開業について
-
学習塾を開くための資格
-
開業?副業?するのかしないと...
-
税金の滞納があっても開業でき...
-
個人事業者として登録した場合...
-
外国為替証拠金取引の収入で個...
-
4月から自営業を開業予定です。
-
スマートフォン教室を作りたい
-
自宅サロン開業についてです。
-
個人事業主の引っ越しの手続き
おすすめ情報