
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
よっぽどバレたくないのですね(笑)。
私も最近結婚していろんなものを名義変更しましたが、
言われてみれば確かに保険とか年金手帳ってすぐに変更しないと困ることってないなぁ。
将来的にどうかわかりませんが。
病院で保険証を見せて、本当にその人かどうか免許書などを見せろなんていわれないし。
経理・財務の知識はないのですが、多分税金でバレると思いますよ。
会社は「当社の○○(実家の住所)に住んでいる田中花子(旧姓)は昨年これだけ所得があった」と申告するが
戸籍上実家には田中花子さんは住んでないのですから。
私は別途住民税を納めているのですが、住民税の額も
住んでいる地域と前年の所得で額が変わりますから。
必然的に給与所得者、そこに住んでいる人の名前が一致しないことがバレると思いますよ。
そして実家には住んでいないことも。
このカテゴリーでは専門知識を持っている人は少ないかもしれませんが、
別のカテゴリーで総務・経理・人事の経験のある方にむけて質問すれば
専門的な回答が得られるとおもいますよ。
No.12
- 回答日時:
>保険や年金の名義の問題などありますでしょうか?
勤務先を通じて健康保険組合や社会保険事務所に、貴方の姓や住所の変更手続きをしてもらわなければなりません。
>いつまでに名義を変えないとならないという規則はあるのでしょうか??
氏名の変更後すみやかに届け出るよう、社会保険事務所は指導しています。
それと年末調整の時期がくれば、保険料控除申告書等の書類を提出することになりますので、結婚したことを勤務先に隠しておくことは出来ません。ここで虚偽記載をしても、貴方の住民票がない市区町村に支払報告書が提出されてしまうので、いずればれます。その上、勤務先の担当者に多大な迷惑をかけることになります。
No.9
- 回答日時:
No.5です。
>いつまでに名義を変えないとならないという規則はあるのでしょうか??
と、ありますが経理担当をしていたものとしては虚偽記載になる可能性があるでしょうね。
だって、いくら同一人物でも病院に行くにも、または失業手当を受けるにしろ名前が違っているわけですから。
それに後々の年金を受け取ることを考えても面倒だと思いますよ。
なんと言っても税金を納めるときに、正式な名前に配偶者の有無を記入するのが必須です。
年末調整のときにこれでバレルと思います。
仕事上で旧姓を使い続けるのとは訳が違います。
要は嘘ついているわけですから。理由は分かりますが、後で分かるほうがずっと面倒なことになると思います。
No.7
- 回答日時:
入籍するのであれば、絶対バレます、というか年金、住所の変更、苗字の変更が必ず必要ですし、隠す手立てはないです。
どうしようもありません。道義的な問題よりも、ということをおっしゃっているので余計なお世話になりますが入籍を内緒にしておいて本人達以外の口から後で上司や同僚に知られるというのは、社会人としての常識を疑われますよ。お二人は同じ部署なのですからかなり非常識です。
わたしの勤めていた会社も同じ部署で結婚後もそのまま夫婦で働いている人は居ましたが。居なくても困らない、という人材にならなかったらいいのでは?部署に必要な人間であれば異動は会社の痛手ですから。
結婚に伴う変更手続きはたくさんありますからそういう関係もあって職場には絶対バレます。
ご丁寧に有難うございます!
もちろん、非常識な行為だと思っております。
うちは古い会社で、結婚したから異動ですということは明らさまには言われないのですが、その直近の人事異動で必ず異動されます。
暗黙のルールと言うのか・・・
入籍したら、すぐに諸々変更しなければならないのですよね?

No.6
- 回答日時:
結婚のみを理由にした異動は違法だと思います。
就業規則に明記されていると難しいですが(結婚を理由とした異動あり、とか)
その点を踏まえて上司に結婚の報告をされる方がよいでしょう。
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/152.htm
http://www.loi.gr.jp/mame-11.htm
#1さんも仰っているように、隠し通すことは無理です。
自分達がどれだけ秘密を守っても、隣近所とか親族とか、全て口止めしないといけませんよ。
バレたらどうしよう・・・ってずっと不安を抱えたままの生活になります。
一緒には住まず、籍を入れずに形式上の結婚、なら解りませんが・・・
せっかくご結婚されるのに、報告もできずお祝いの言葉ももらえないって寂しくないですか?
>二人とも中途採用の専門職のため、異動したくありません
この文章ががちょっと解りかねるのですが、退職勧告されるとかではなく、部署異動なんですよね?
ありがとうございます!
あからさまに言われるのではなく、直近の人事異動でどちらかが異動になります。結婚が理由じゃないと言い張られてしまえば、それまでなので・・・
No.3
- 回答日時:
まずこれからずっとその会社に勤めるのであれば、
不義理はしないほうがいいとおもいます。
家族手当や住居手当、結婚祝い金や結婚休暇などは
すべていらないということですね。
あなたが同じ会社ではなく、別の派遣会社からの
派遣ならば、嘘を突き通せるかもしれません。
万が一、通勤途中に事故にあったら申告してある
住所と違うので通勤ルートが違い、会社からの
労災がおりない可能性もあります。
結婚したことがあとで、分かったら上司や同僚
からの印象は悪くなると思いますけど。
ありがとうございました!
元々手当てというものが無いので、だったら会社に言わないで済むならと思ったのです。
そうですね。ばれた後のほうが面倒くさいのは重々承知です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
明治31年戸籍の謎
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
信用情報の開示について(新姓...
-
養父とは?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
彼が会社への結婚報告をしてく...
-
事実婚(妻未届)の状態で、夫の...
-
会社に内緒で結婚できますか?
-
入籍について
-
退職→結婚→県外への引越しの正...
-
社内結婚、会社に報告しなけれ...
-
婚約相手がいきなり単身赴任!
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
在職中の入籍について
-
退職、引っ越しより先に入籍の...
-
入籍後の住民税の支払いについ...
-
結婚後扶養に入らない場合
-
入籍と保険の切り替えについて...
-
会社への結婚報告(入籍前?後?)
-
子連れ再婚にあたり児童扶養手...
-
入籍後、2ヶ月程別居その際の保...
-
入籍後(まだ別居期間)、国民...
-
学生結婚~手続き等、専門的な...
おすすめ情報