

No.4
- 回答日時:
御結婚、おめでとうございます!
会社にはバレると思います。保険の手続き関係で扶養家族を
足してもらったりという手続きが発生すると思います。
あと、彼女(奥様)は既に会社を辞められてるのですから堂々として良いかと思いますが・・・。社内恋愛禁止と言っても、仕事に支障をきたさない様にダメ!と
言ってるだけだと思いますが、成人した男女なんですから、法律にも「結婚は両性の合意のもと・・・」と定められています。
ちょっと偉そうな事を書いてしまってすみません。
頑張ってください。お幸せに・・・
No.3
- 回答日時:
ちょっと誤解していらっしゃるようですね。
社内恋愛禁止というのは、あくまで社員同士が付き合うことはしないでくれという意味で
彼女の方はもう会社を辞めているんですから
社員はあなただけ、すでに社内恋愛ではなくなっています。
こそこそする必要はありません。
社内恋愛禁止となっている会社は日本全国たくさんあると思いますが
社員全員守っているとお考えなのでしょうか。
そんなわけはありませんね。あなたたちがいい例です(笑)
みんなばれないようにこっそり付き合っています。
彼女も退職したことだし、とやかく言う人はいないと思いますが
もし何か言われたら「えへへ、すいません」で済ませていいと思います。
大体の人はそうやっていますし、
そういうふうに照れるあなたを期待して声をかけているんだと思います。
変に隠し立てしている方が評判が悪くなるんじゃないですか。
落ち着いてください。
どうしても言いたくないのでしたら
「彼女が退職してから盛り上がっちゃって結婚することにしました」と言えばいいじゃないですか。
って、すごーくウソくさくないですか?
堂々と「ごめんなさい」の方が男らしいと思いますが、いかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
健康保険とかでもわかってしまうのでしょうか>
こういう社会保険の手続きは、会社のほうでやっていると思うのでわかるでしょうね。
でも社内恋愛が禁止とはいっても、もう辞めた人なのだから自由じゃないですか。そもそも禁止だからといっても、今からやめられるわけじゃないし。
大体、禁止といったって、親も止められませんよ。
会社なんかにとめられるはず無いじゃないですか。
なんの根拠があって、会社も禁止とか言うんですかね。
それとも僕が世間知らずなだけなのでしょうかね?
そんなのほっといて結婚しましょう。幸せになってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
彼が会社への結婚報告をしてく...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
取引先への改姓の報告
-
明治31年戸籍の謎
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
私は今パキスタン人で韓国に住...
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
結婚指輪を入籍前につけるのは...
-
通称姓
-
結婚しても除籍しない女性
-
新しい姓へ切り替える方法
-
パートでの入籍報告について教...
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
再婚同士の転籍と入籍について
-
会社での旧姓使用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
彼が会社への結婚報告をしてく...
-
事実婚(妻未届)の状態で、夫の...
-
会社に内緒で結婚できますか?
-
入籍について
-
退職→結婚→県外への引越しの正...
-
社内結婚、会社に報告しなけれ...
-
婚約相手がいきなり単身赴任!
-
会社(雇用先)に入籍した事が...
-
在職中の入籍について
-
退職、引っ越しより先に入籍の...
-
入籍後の住民税の支払いについ...
-
結婚後扶養に入らない場合
-
入籍と保険の切り替えについて...
-
会社への結婚報告(入籍前?後?)
-
子連れ再婚にあたり児童扶養手...
-
入籍後、2ヶ月程別居その際の保...
-
入籍後(まだ別居期間)、国民...
-
学生結婚~手続き等、専門的な...
おすすめ情報