dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々友達や上司に「服を貸して」と頼まれます。
(あの日着てた○○貸して。とか、そんな感じで)

でも、いつもあまりいい気持ちになりません。
「服を貸して」といわれると、
咄嗟に心の中ではどうやって断ろう・・・と考えます。

いつも、うやむやな感じで流しているのですが
毎回なんて言ったらいいかわからず
困ります。


どんなに仲がよくても、
大事にしてる服やモノを貸す事に抵抗があります。

わたしの感覚が変なのでしょうか。
できれば、何かいい断り方があれば参考にしたいので
教えてください。

A 回答 (11件中11~11件)

大切なものだから…という気持ちよくわかります。


自分から言ってくるなんてずいぶんと…ですね。

私だったらクリーニングに出してるから、とか、実家においてきちゃったからとか、遠まわしに断ります。
何度か断っていれば相手も気づいてくれるんじゃないかなーなんて(^^
親しい友達だったら、洋服の貸し借りはあまり好きじゃないんだ…と正直に話しちゃうと思います。
古着が苦手な人とかもいますし、理解してくれるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何度か拒否反応は示しているものの・・・
忘れた頃にまた頼まれたりするんですよね。

クリーニングはいい手かもしれません。
実家に住んでいるので、実家の言い訳は使えないです。

やっぱり遠まわしに断るしかないですかね凹
親しさ加減が微妙だからかもしれません。
本の貸し借りくらいの感覚で言われるので(あまりにも普通に)
受け入れられないのが普通じゃないのか!?と感じるんです。

お礼日時:2007/06/05 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!