dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月24日に挙式、披露宴を行う者です。
披露宴での演出で、ウェディングケーキサーブを行い、ケーキの中にドラジェが入っていた人(1名)にギフトを送るという演出をしたいと考えています。
そこで、ギフトなのですが、今のところ果物(宮崎産マンゴー)やビールなど、飲食系を考えています。
しかし、持ち帰るとなると重たくなるので、式当日は目録を渡し、後日、自宅に配送したいと考えているのですが、その場合、どういう流れで商品を用意すればいいのでしょうか。
自宅配送の場合、インターネットショップで商品を買い、配送してもらえたら一番いいのですが、その日に売り切れていたら・・・と考えると、行き詰ってしまいます。
みなさん、ご意見を聞かせてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。


私の場合の例ですが、
自分の結婚式の時に引き出物の1つとして
北海道のメロンを直送した事があります。

当日は他の物と一緒に目録を入れ、
持ち帰るには重いため後日直送する旨などを書き添えてお渡ししました。
ゲストには「軽くて良い」とか「届くのが楽しみ」とか大好評でした。

配達に関しては
業者に○月○日前後に何個発送するかを伝えて取り置きしておいてもらい、
式の翌日に名簿と配達希望日時を連絡して発送してもらいました。

出席していただいた人の希望配達日時等は、
当日両親や私たちで○月○日~○月○日の間で
受け取りに都合の良い配達希望日時を全員に聞いて対処しましたよ。


質問者様の場合、
当たった人1名だけなので
当たったその場で目録
(マンゴーのイラストを描いたカードでも首に掛けてあげれば面白いかも知れませんね)
を渡して、配達希望日や時間、届け先住所等をその場で書いてもらって
司会の人に預かってもらえば良いと思います。


業者は特に知り合いの業者でなければ、
電話等をして直接話し、信頼できる業者かどうか?
取り置きは可能か?
品質(味)は大丈夫か?
支払い方法はどうするか?
ギフトとしてある程度の包装をしてもらえるか?

配達業者はどこか?(←かなり重要!なま物はクロネコヤマトが理想的)
(配達業者がいい加減な所だと、再配達時の対応が悪かったりして相手に不便な思いをさせる事があります)
等を決めておけば大丈夫だと思いますよ。

まずは良い業者を探してみる事をお勧めします。
(問い合わせはメールより電話の方が相手が信頼できるか分かって良いですよ)

私達の時の事例ですが、参考になれば幸いです。
結婚式盛り上がると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ご自身の経験を元に、商品発送までの流れ、業者さんとの取引など、詳しく教えてくださり、大変参考になりました。
>配達業者はどこか?(←かなり重要!なま物はクロネコヤマトが理想的)
商品注文の際、確認してみたいと思います(笑)
式当日まで、あと少しですが、頑張って準備をすすめ、いい結婚式にしたいと思います。
本当に、ありがとうございました☆

お礼日時:2007/06/09 11:21

直接渡すのをすすめている方がいらっしゃいますが、


遠方のゲストはいらっしゃいますか?
また、引き出物は何でしょうか?

遠方のゲストはせっかくだからと観光するかもしれないので、直接渡すのはうれしさ半分、迷惑半分になるかもしれません。
私の結婚式の遠方のゲストの中には、数日間旅行する方もいます。
そのようなことも考えて、遠方の方がいる場合は目録が良いと思います。

また、引き出物が食器類などで重いものの場合も目録が良いと思います。荷物が重くて帰るのが大変ということがないように、引き出物のおもさも考慮しましょう。

さて、目録の場合はインターネットショップに事情を話して、とりおきしておいてもらうと良いと思います。
直接電話して、ぜひ披露宴のプレゼントにしたいと言うと対応してくれるショップはあると思います。
ただ、期間がある程度わからないとお店も困ると思うので、目録には発送の期間を印刷し、この間で希望の日をお知らせくださいと当選者に連絡を取るのが良いと思います。

インターネットショップのなかでも、生産者が直接運営しているサイトを選びましょう。
私はそのようなサイトから生産者に直接連絡をとって、無理を聞いてもらったことがあります。
売り切れの商品でも、お祝いにどうしても送りたいと事情を話したらがんばって対応してくれました。非常にありがたかったです。

質問者さんの熱意で通じると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
遠方からのゲストは私と彼氏の友達のみで、親類はみんな県内です。
引き出物は食器類なので、重みはあると思います。
インターネットショップでも、電話対応してくれるのですね。(初めて知りました。)
彼氏と相談してみて、必要があれば、直接事情を話して見たいと思います。

お礼日時:2007/06/09 11:15

ご結婚おめでとうございます。



結婚当日目録だけ渡して後日発送でも別にかまわないと思いますが…。
私も#2さんのおっしゃるように多少荷物になっても当日渡した方がいいと思います。

マンゴなど生ものは好きなものであってもお届け日先方さんが留守で
ある可能性があるなら日持ちするものの方がいいと思います。
留守がちな家なら不在票が入っていてすぐ再配達をお願いできるか
わかりませんし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
たしかに、後日配送にしても、相手先が不在の可能性もありますよね。
少しの重さ(1kg程度)なら当日渡しても大丈夫でしょうか。
また、彼氏とも相談したいと思います。

お礼日時:2007/06/09 11:10

飲食系だったら、ネットショッピングでも在庫がないという事は


少ないでしょうね。
マンゴーは人気商品なので、結婚式当日にネットで手配をしようとしても「売り切れ」の可能性はありますね。
結婚式が6月24日ですので、ちょうどお中元シーズンにも入ってしまいます。

こちら↓では、発送日を指定できるので結婚式の1週間後くらいにお届けできるように手配もできますよ。
http://store.yahoo.co.jp/tsukijiichiba/1903-2202 …

ネットで検索すればマンゴーを扱っているところは他にもあるので、
今のうちから、複数のショップを探しておいたほうがいいですね。
「人気商品なので、お届けが遅れる場合もございます」と書き添えたり、
目録を渡すときに、一言いえば相手の方にも分かっていただけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
>マンゴーは人気商品なので、結婚式当日にネットで手配をしようとしても「売り切れ」の可能性はありますね。
そうなのです。人気商品なので、先に注文しておきたいのですが、当日まで誰に当たるかわからないですし。

ご紹介いただいたサイトは、参考にさせていただきます(^^)

>「人気商品なので、お届けが遅れる場合もございます」と書き添えたり、
目録を渡すときに、一言いえば相手の方にも分かっていただけます。
なるほど。確かに、一言添えるだけでもちがいますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 11:07

ご結婚おめでとうございます。



私も、そういう演出で、お店からワインを頂いたことが
あります。嬉しかったです。

ただ、商品は多少荷物になっても、当日あったほうが
もりあがるような気がします。
頂いた経験上、その商品になぞらえてコメントが言えます。
たとえばマンゴー(今年はかなりお高くなっております)
なら、「このマンゴーのように甘~い家庭を願ってます」
みたいな。

ひとりだけ、頂くのに申し訳ないというか、気恥ずかしい
と言う気持ちもあるんです。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
確かに、目録より、商品そのものの方が盛り上がりますよね。
彼氏とも相談し、ビールなどの飲み物ではなく、果物系でいこうか、という話になりました。
その商品になぞらえたコメントがいただけたらうれしいですね(^^)

参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/09 11:02

>その日に売り切れていたら・・・と考えると、行き詰ってしまいます。


ここの件がよく分からないのですが・・・
結局、結婚式当日は目録で渡して後日当たったかたの自宅に配送するんですよね?
それだったら、別に結婚式当日に贈らなくてもいいのではないでしょうか?
私だったら司会者などに「1か月以内にご自宅まで贈らせて頂きます」と言って貰うかな。
それか、お店にかけあって取り置きや予約が出来そうならお願いするか。
事情を話せば応対して貰えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
1ヶ月以内など、ある程度余裕を持って期間をいただいておくと、バタバタしなくていいかもしれませんね。
これから、どんな商品にするのか決定した上で、お店に掛け合ったりしてみたいと思います。

お礼日時:2007/06/09 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!