
こんにちは。よろしくお願いします。
Vista Home Premium
VAIO VGN-C70Bを使っています。
前にWACOMのタブレットをインストールしようとして、タブレット自体がちょっと古いものでVistaでは動作せず、よくわからないままパソコンを弄っていたら
間違ってTabletPCを起動(?)してしまったみたいで、それ以来パソコンを起動してすぐにあるパスワード入力の時も無意味なキーボードの画像が出たり、
最近ではパスワード入力後にエラー(wisptis.exeのエラーのようです)がでるようになりました。
Microsoft Windows Journal(?)が関係しているようなので、それをアンインストールすればいいのかな、
と思ったのですがそのソフト自体が見つかりません。
もともとこのパソコン自体にTabletPCというものが入ってるとは知らず、WACOMのタブレットで満足しているので、
TabletPCをオフもしくは削除したいんですが、何か方法はありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」で、TabletPCオプションコンポーネントの項目のチェックをはずして再起動。
で、自動起動はなくなります。迅速な回答ありがとうございました!
教えていただいたとおりに設定したら、無事TabletPCは起動しなくなり、wisptis.exeのエラーも消えて快適になりました!!m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青い盾型アイコンの消し方
-
windows8のフォトアプリについて
-
「システムの保護」タブが表示...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
visual studio 2010 削除したい
-
CasaleMediaとは?
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
softonicをアンインストールしたい
-
Githubにあるソフトウェア
-
Microsoft Security Essentials...
-
「プログラムの追加と削除」で...
-
フォルダにパスワードを設定で...
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Windows 98用のウィルス対策ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システムの保護」タブが表示...
-
青い盾型アイコンの消し方
-
HATCH PANというものが・・・
-
一瞬でセキュリティ警告が出て...
-
DVD Shrink の起動が出来ません
-
パソコンを初期化したあとIEブ...
-
ヘルプとサポートを開けない。
-
パソコンが再起動してしまいます
-
パソコンを起動後すぐにCPU使用...
-
動かない
-
プログラムが立ち上がらないと...
-
Yahooのメッセンジャーで
-
画面の色について
-
システム準備ツール2.0を表示さ...
-
インターネットプログラム
-
Norton Security インストール...
-
USBを挿入と同時にフォルダが開...
-
再起動について
-
TabletPCをオフにしたいんですが。
-
Qosmio AV Centerが起動できない。
おすすめ情報