
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>「在籍記録がない」とバレますよね?
はい、バレます。ちなみに学歴を調査する場合は、わざわざ敷居の高い第三者による照会などという方法はとりません。本人に卒業証明書の提出を求めれば済むだけの話です。学歴そのものが資格として重視される場合、たとえば大学入試の出願時には、高校の卒業証明書又は卒業見込み証明書の提出を求められますよね。
>「合格した」だけだったら詐称しても、その大学に、最初から入学もしていない為に、在籍記録がなくても不自然でもなく、確認のしようがない為、その詐称が発覚しませんか?
大学によって対応はまちまちですが、一般的に合格者の情報は入学試験の結果が出てから一定期間(3年とか5年とか)は保持し、その後破棄されるようです。ですので、条件付きで合格したかどうかを確認するための情報は存在するということになります。もちろん聞いても教えてくれないとは思いますが。
とはいえ、過去にとある大学の入学試験に合格したという事実そのものには何の意味もないので、世の中の大半の人は興味はないでしょう。大学1年生で「俺は他に○○大学にも合格した」みたいなことを口にする者も稀にいますが、後期ぐらいになれば誰もそんなことは口にしなくなります。
No.7
- 回答日時:
最近の若者のメリトクラシーの延長でしょうか。
大学合格=本人の努力。高卒は努力をさぼった。とか・・・まともな社会・会社の価値観では,「東大に合格した」に対する返事は「だから何? 受験技術に長けていたの?」「大卒者に期待する,未知の課題解決能力は身についていないよね?」「何を主張したいの?」です。卒業していない大学に合格したことを口に出すことには何の価値もありません。ですから合格証明書なんかの確認すらしません。
No.4
- 回答日時:
例えば、京都大学卒業、東京大学卒業と学歴詐称をすれば、
その大学に照会をかければ「在籍記録がない」とバレますよね?
↑
照会したって、そんな個人情報
大学は教えないでしょ。
例えば、「京都大学に合格したが入学を辞退した」「東京大学に合格したが入学を辞退した」(合格通知書は紛失した)と
「合格した」だけだったら詐称しても、その大学に、最初から入学もしていない為に、在籍記録がなくても不自然でもなく、確認のしようがない為、その詐称が発覚しませんか?
↑
合格すれば通知が来ますから
その通知を持って来い。
卒業したなら、学校が発行する
卒業証明書を持って来い。
そうやって確認します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
大学受験・段階評価
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
3年次編入 補欠合格
-
入試で、あれできたのに!とか...
-
総合型選抜などの面接試験で 顔...
-
麗澤大学と拓殖大学・・どっち...
-
5割はだめなの 試験の6割以上で...
-
歯学部受験 愛知学院と朝日大...
-
逆転合格の事例を教えてください
-
大学に一般推薦合格した後に高...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
合格したことをつたえるか?
-
YFU
-
早稲田大学商学部の合格最低点...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
併願校の断り方(小学校受験)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の成績評価について。 定期...
-
合格可能大学
-
絶対落ちると思っていた。なぜ?
-
高校3年生の塾の辞め時
-
合否については、 本人宛合格通...
-
合格通知が1週間以内に来る予定...
-
指定校推薦合格後、勉強してい...
-
今日の13時にネットで合格発表...
-
合格したことをつたえるか?
-
余り頭が良くなくても、頑張れ...
-
立命館大学はある程度勉強すれば
-
入試で、あれできたのに!とか...
-
今日は合格発表日なのですが、...
-
防衛医科大の看護学部の補欠合...
-
併願校の断り方(小学校受験)
-
麗澤大学と拓殖大学・・どっち...
-
5割はだめなの 試験の6割以上で...
-
令和元年の10月にあった二級土...
-
大学の合格通知の速達は、午後1...
-
国立大学に合格できるのは、全...
おすすめ情報