dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
購入したノートに期間限定のNorton Internet Security が入っているようなので
毎回「起動しますか?」といううっとうしい画面がでます。msconfig でスタートアッ
プにNoton Online Backup というのがあったのでチェックを外してもその画面は
出続けます。タスクトレイにNorton のアイコンがでてます。
それでmsconfig で見るとサービスのところにNorton Internet Security がいます。
チェックを外して「適用」を押すと自動的にチェックが再現されます。
こんなことってあるんですね。こんなのいいのでしょうか?
Norton Internet Security をスタートアップで動作させないようにするにはアンイ
ンストールしかないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問されているのとは違う画面かも知れませんが、わたしは以下の方法で表示しないようにしました。


自己流ですので、実施なさるときはご自身の判断でお願い致します。

1 Norton Internet Security をアクティブにしますか という画面が出ている状態で
  タスクバーを右クリックして、タスクマネージャーを起動させます。

2 タスクマネージャーの「プロセス」を選択して、イメージ名のところに 
  Norton や Symantecとあるところで右クリック。ファイルの場所を開くを選択。

3 該当のファイル(おそらく薄いブルーなどで強調表示されているはずです)の.exe
  を消すか、後ろに.txtをつけるかなどして、エクスプローラを閉じて再起動。
  ※ わたしの場合、該当の画面を表示させていたのは、ccSvcHst.exe でしたので、
    これを ccSvcHst.exe.txt としました。 
    .exe(実行ファイル)が機能しなければいいので、.txtは適当でもいいと思います。
    ccSvcHst.exeは複数あるかもしれませんので注意してください。
    パスは以下だと思います。数字はバージョンなので、質問者様とは違うと思われます。
    C:\Program Files\Norton Internet Security\Engine\16.7.0.30\ccSvcHst.exe
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。回答ありがとうございます。こんなひつこいのは初めてです。これはウィルスですよ(笑)結局goodeoshieteneさんの方法で起動時、プロセスで居所を確認しリネームでやっと停止することができました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/28 19:47

それを止めると、他にセキュリティソフトが入っていないようなのでものすごく危険なのでは。



Norton Internet Security側の設定で、最初に何故起動させておかないのか疑問ですが、起動時から同時にNorton Internet Securityも起動させると良いのではと思いますが。

起動時の保護の設定
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current …

この回答への補足

こんばんは。回答ありがとうございます。ウィルスavast!!、スパイウェア Spybot ファイアーウォールALYac を入れてますがファイアーウォールは使い方がずっとわかってないので今、新しく質問追加しました(苦笑)期間限定だと期間過ぎるとお金かかっちゃうんで私は貧乏なので節約を心がけてます(大爆笑)ありがとうございました。

補足日時:2013/10/28 19:50
    • good
    • 0

Comodo CCE というソフトの中に、Autoruns ってのが入ってるから



それで ソレと思われる 実行エントリを停止させる。
スタートアップ か 他にServices のエントリも存在してたりする。
これら以外だと Taskのエントリもありえるね。

プロセスのエントリ名で そのファイルの場所へ行き
ファイル名を見つけられれば エントリを探せるでしょう。
そのウインドウが出てるときの プロセスを確認するのもいいかも。

見つかったら チェックを外し PC再起動でしょうね。

実行を止めるので 阻止できそうだけど
文章からは シツコイ 感じを受けますね。
使わないなら 削除するべきでしょう。


それから サービスの場合には
いきなり停止すると 止まらないものもある。

サービスのスタートアップを「無効」にして PC再起動で止まったりすることがある。

この回答への補足

こんばんは。回答ありがとうございます。こんなひつこいのは初めてです。これはウィルスですよ(笑)結局#2さんの起動時、プロセスで居所を確認しリネームでなんとか停止できました。限定だけど使う意味あるのでしょうか?ありがとうございました。

補足日時:2013/10/28 19:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!