アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セルrange("a100"),range("a200"),range("a300")・・・・とselectしていったとき、そのセルがものとrange("a1")の位置に表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょう。たとえば、現在activeセルがrange("a1")にいて、range("a300")をselectしても画面上はなにも変わりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> range("a100").select


> worksheets(1).scrollarea=a1:k100
> で画面が飛んでいくんですが、range("a200"),range("a300")・・・range("a1000")といろいろ飛ばしているうちに、
> ボタンを押しても飛ばなくなってしまいます

worksheets(1).ScrollArea="A1:K100"
これが処理の妨げをしてそうですね。
行は100行を下限に利いてないんじゃないですか?
試しに、ScrollAreaのコードを外してみてください。

ScrollAreaはスクロール範囲を制限するものなので、
表題の処理が制限されてしまっているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決いたしました!コードで記述するスクロールのエリアをいったん広げてから再度設定するとうまくいきました!同じような処理を何回かしているので、記述したスクロールエリアがそのまま残っていて動かなくなっていたようです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/11 16:23

> 黄色いデバッグになってしまいます。



それはブレークポイントが設定されているのではないでしょうか?
VBEの画面にて、デバッグ→すべてのブレークポイントの解除をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ブレイクポイントは解除してやっているんですが・・・。シクハク状態です!!!!!!!!

range("a100").select
worksheets(1).scrollarea=a1:k100
で画面が飛んでいくんですが、range("a200"),range("a300")・・・range("a1000")といろいろ飛ばしているうちに、ボタンを押しても飛ばなくなってしまいます。というか、ボタンがきかなくなる!もしかして、メモリーが開放されていないで前の状態を取得しているのかと色々引っかかりまくりです。

お礼日時:2007/06/11 10:14

下記で出来ますが何だか不便な気がします。


Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
Application.Goto Reference:=Target, Scroll:=True
End Sub
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。でもなぜか黄色いデバッグになってしまいます。

お礼日時:2007/06/09 16:09

Application.Goto Reference:=Range("A100"), Scroll:=True



です。

この回答への補足

お礼を書く欄がないので、この欄をお借りして!
うまくいきました!!!ありがとうございました!!!!
ニコニコ、うれしいです!

補足日時:2007/06/11 10:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。上記の方と同様に黄色いデバッグ画面になってしまいます。何が悪いんでしょう?

お礼日時:2007/06/09 16:10

range("a100").select


ActiveWindow.ScrollColumn = 1
ActiveWindow.ScrollRow = 100
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実はこの方法は私もスクロールの範囲を指定して、a100からa1000まで、100行おきに行ったりきたりしているうちに、うまく表示ならなくなるんです。やりたいことは、a100からa1000までをブロックごとに行ったりきたりして、そのときセルがディスプレイの左上にきて、スクロール範囲が固定されて別のエリアに行かないようにしたいんですが・・・。でもご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/09 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!