
Flash初心者です。
ようやく少しずつ出来るようになってきました。
さて、私の作ったSWFファイルを、Web上に表示し、右クリックすると、
・拡大、縮小、すべて表示
・再生、ループ再生
・巻き戻し、プリント
などのメニューが表示されます。
これが普通だと思っていましたら、とあるサイトの広告Flashを同じように右クリックしたら、
・設定
・Flash Player 9について
というメニューしか表示されませんでした。
質問ですが、
1、これはどういう意味があるのでしょうか?
2、この広告Flashのような設定にするにはどうすればよいのでしょうか?
ご教授願います。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Flash の「右クリックメニュー」または,
「コンテキストメニュー」と呼ばれるものに関してのご質問ですね。
> 1、これはどういう意味があるのでしょうか?
場合によりますが,
勝手に再生されたりストップされると嫌であったり困る事が起こるのでそうしているのではないでしょうか。
また,
私は,Flash をよく観察するために,
頻繁に「拡大」して他の方の作られた Flash を眺めています。
そういう奇妙な観察方法をされたくないためにそうしているのではないでしょうか。
特に勝手に再生されたりストップされるのはマズイ場合が多々あります。
バナーではありませんが,例えばゲームなどで,
フレーム1 =「ゲーム挑戦者の名前登録画面」
フレーム2 =「ゲームの第一ステージ」
フレーム3 =「ゲームの第二ステージ」
… … …
最終フレーム
=「ゲームをクリアした人だけが到達できるステージ」
などどしてあれば,
何にもしないのに右クリック→「再生」などで,
「ゲームクリア!」の画面に到達できてしまいます。
また,
Flashアプリケーション的なものの場合,
右クリック→「再生」などで,重要な計算処理を飛ばされる可能性もあります。
そういうことをされると困ることがある場合に,
この「コンテキストメニュー」を非表示にします。
> 2、この広告Flashのような設定にするには
> どうすればよいのでしょうか?
これは おもに,
Flash を貼り付ける HTML のダグでコンテキストメニューを非表示する方法と,
ActionScript でコンテキストメニューを非表示する方法の2つがあります。
HTML のダグで非表示にした場合は,
その HTML を通さずに SWF を直に見られてしまうと,
右クリック→「再生」 などをされてしまいますから ActionScript でしてしまう方が良いと思います。
また,
Flash MX 2004(Flash Player 7)以上では,
ActionScript で独自の コンテキストメニュー を作成&活用することも可能です。
とりあえず,コンテキストメニューを ActionScript で非表示にするには,
Flash の フレーム1 の 1行目 に
Stage.showMenu = false;
と書きます。それだけです。
こちらは HTML による方法です↓。
「Flashにおけるコンテクストメニューについて」
http://faq.shtml.jp/shtml_memo/flash.html
その他色々なこともできます。
よろしければご参考に↓。
右クリックメニューについて
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/menu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Excel(エクセル) [貼り付けオプション]とは? 3 2022/04/17 08:15
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- ノートパソコン Onlineエクセルで右クリックが使えない 1 2023/07/01 22:07
- Chrome(クローム) インターネット上の広告 3 2023/03/13 11:19
- Chrome(クローム) Webサイトの表示崩れの原因と対策 1 2022/08/01 23:16
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Flash MX初心者です!
-
Flash3.0 ループ再生について
-
コマンドボタンのクリックによ...
-
チェックボックスを横並びに表...
-
ソーラーパネルのアルミフレー...
-
エクセルVBA フレーム内のイベ...
-
C言語 バッファについて。
-
GetPrivateProfileString変値
-
フレーム内に移動したい
-
HTMLのフレームとテーブル...
-
gotoAndPlayで反応がありません。
-
チャットの自動更新のプログラ...
-
ドロップフレームの計算をエク...
-
phpで音を鳴らす
-
cisco catalystのトラブルシュ...
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
VB6のスクロールバー付きフレー...
-
外部テキスト読み込み、横スク...
-
2倍速を等速動画に(車載動画)
-
マクロ ユーザーフォームについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再生中のフラッシュ・巻き戻し...
-
Flashで右クリックメニューにつ...
-
【C#】wavファイルの複数同時再生
-
ビデオの読み込み時の設定
-
ActiveBasic 音楽のループ再生
-
フレーム内のオプションボタン...
-
フレーム内に移動したい
-
phpで音を鳴らす
-
車の運転時のメガネ 縁なし(...
-
フレームでのResponse.Redirect
-
簡単な連打ゲームを作りたい。
-
Access2010でサブフォームのフ...
-
WEBブラウザの重複起動の禁止
-
オプションボタンを矢印キーで...
-
VBで動的に作成したパネルの上...
-
チェックボックスを横並びに表...
-
C#でブラウザのタイムアウト処理
-
URLを隠す、または別アドレスな...
-
GetPrivateProfileString変値
-
B2ポスターフレームの自作
おすすめ情報