dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月から新しい部署に配属されるものです。(入社2年目)
その部署(製造業の購買部)は年配の方が多いようなのですが、
私は23ですので話が合うか心配です。

休憩のときや飲みの席などで、上司と話すときにどんな話題にすると
話が合うと思いますか。

今のところ、
子供の話、今までどんな仕事をしてきたのか、などについて話せば仲良くなれると思っています。

こちらから積極的にいかないと仲良くなれない気がします。
何かコツのようなものがあれば教えてください。
(仕事で成果を出す、ということもあると思いますが、仕事以外の部分、例えば、昼食や飲み会、休憩のときに使えるコツを探しています)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

若いのに素晴らしい心がけですね。


既にこのような心がけを持っているあなたの前向きさが、
先輩たちにはとても好感を持って受け入れられるでしょう。

さて、本題ですが、まずは業務に関する質問をしっかりしていくこと
からでしょうか。一生懸命に業務に臨む姿を見て、悪く感じる人は
絶対にいません。
このような場合、私が後輩に求めたいことは以下ですね。
ご参考までに。

■まずは自分で調べる。それでも分からない場合に。
■その場合、「自分では、***まで~~のように考えたのだが、
その後が分からないから教えてほしい」などのように、自分の考えを
盛り込むこと。
■基本的な礼儀、マナーを踏まえていること

昼食や飲み会などのオフの場合には、プライベートの質問なども
振っていけばよいでしょう。
先輩としても、自分に対する質問をたくさんしてくる後輩には好感を
感じやすいと思います。自分に興味を持ってる、というサインとなり
ますので、興味を持たれてうれしくない人はあまりいないはず。

その際の注意点としては、
■最初のころは無難な話題でその人のキャラを探ること
■人によっては触れられたくない話題もあるので、自分からはその手
の話は振らない。
もし話題になったときに、リアクションからそれを察知したら覚えておくこと。それ以降は振らないこと。
■逆に、その人ごとに、振られると饒舌になる話題もあると思います。覚えておくと今後楽です。

具体的には、思いつくものであげると、
・未婚であること・離婚歴など
・交際相手の有無(部署内不倫みたいな公然の秘密などの地雷を踏むと厳しい)
・子供の有無。あるいは子供のこと
・学歴・学校名
・同期や、かつての部下が今は自分より上役であること
など。
■逆に、その人ごとに、振られると饒舌になる話題もあると思います。覚えておくと今後楽です。


新しい部署、いろいろ不安かもしれませんが、今の前向きな気持ちと、先輩や上司を敬う気持ちがあれば問題ありません。
うちにもあなたみたいな若手がほしいですね・・・(笑)。
頑張ってください。
    • good
    • 0

すみません。

#4です。
文内で、重複した文章を書いてしまいました。
「■逆に~」の文は、前のほうを削除してください。

推敲過程でコピペしたまま投稿してしまいました。
申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんご回答ありがとうございます。
武勇伝、苦労話などを含めた仕事の話、また、お酒や相手の興味がある話ですね。
大変参考になりました。あとは実践してみていろいろ考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/10 21:57

確かに、年の差がありますから共通の話題というのは難しいですね。



一番簡単なのは、先輩達の自慢話、いわゆる「武勇伝」を聞くのがいいです。
このての話だと普通の先輩は喜んで話してくれますよ。
20年も勤務していれば、表彰や大失敗の一つや二つはあるでしょうしね。
それで先輩の趣味思考や性格などを見抜けるとおもいますよ。

でもその手の話へ導くのもちょっと面倒ですけど。
    • good
    • 0

こんばんは。


23才ですか。初々しいですね。
職場の方々は、特に意地悪な性格の持ち主でもない限りは、
貴女の初々しさだけでも好感を持つと思います。
会話の内容は、自分から話しかけるのであれば、相手が話しやすそう
で、尚且つ自分の方でも会話を続けられそうなオーソドックスなもの
で良いんじゃないですか? 貴女のほうから仕事に関して色々積極的に質問していくのもアリだと思います。一生懸命なのが伝われば、好感
度もあがって自然に普段の会話も増えるものですし。
あとは言葉遣い。親しき仲にも何とやらですので、相手がどんな人間
でも、一応目上の者への礼儀は忘れないように心がけておけば尚よし
ですね。
    • good
    • 0

僕も23ですが、40代の友人というか人生の先輩は何人かおり、


良好にコミュニケーション取れております。たぶんw

お酒の席なら、どんな種類の酒がすきだとか、
別に知識がなくてもいいので、「どんなのがいいですかー?」とか
を聞くと結構うれしそうに教えてくれたりします。

「考え方が若くってなんか話しやすいです。
うちの親なんて・・・」

とか

「甘ちゃんなんで、先達の仕事に関する考え方とか参考になります。」

みたいな話から自尊心をくすぐりつつっていうのも
いいかもしれないですね。

自分の話は聞かれたらっていう感じで、いろんな話を聞くほうに周るのが
いいかなぁと思います。

もちろん、人生の先輩なんできっと役に立つお話やおもしろいお話が
聞けると思いますよ。

そのうち共通の話題なんて見つかるものですから、
あまりそのことは気にせずになんでも聞いてみるといい結果になると
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!