dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを立ち上げると同時に「Content Delivery Engine Component」というエラー発生のウィンドウが開きます。「エラー報告を送信する」をクリックして報告を完了してもまたすぐにこのウィンドウが開きます。
そこで「エラー報告に含まれるデータの参照」を開いて、「エラーに関する技術資料」を開いてみると、LOCALS~1\Tempフォルダの中にtxtが作成されていることがわかります。このウィンドウが開くたびにtxtファイルが増えていきます。
さらにこのエラーの影響だと思われるのですがPCをシャットダウンする際に「CDE.exe 初期化の失敗」というウィンドウが出ます。これは「OK」をクリックしても何度も出ます。しばらくすると、「プログラムの終了 - CDE.exe」が出ます。「すぐに終了」をクリックしても何も終了されずにまた出てきます。もうしばらくするとこのウィンドウに、このプログラムは応答していません。と表示されます。ここで「すぐに終了」をクリックすれば、やっとPCを終了することができます。

このエラーの原因も直し方もわかりません。どなたかわかる方がいれば教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

CDE.exeで検索したら、有害な可能性のあるプログラムのようですが....



http://www.mcafee.com/japan/security/virM.asp?v= …

ウイルス対策は、行っていられますか?

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
ウィルス対策はNorton Internet Securityを利用しています。

補足日時:2007/06/11 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!