プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私には1歳1ヶ月の子供がいるのですが、生まれてからしっかりと離乳食を食べた事がありません。頑張って根気強く離乳食を何とか食べさせようと毎日子供と格闘しているのですが、子供も強情でなかなかお口を開けてくれません・・・。スーパーに陳列されている赤ちゃんのベビーフードコーナーでは生まれてから直ぐにでもあげられるポカリスエットや果汁等が並べられていますが、私は噂で1歳までは離乳食をあげなくても良いと聞いていたので私も1歳までは母乳とミルクで行こうと思っていたのですが、私の子供は未熟児で生まれていて小児医療に3ヶ月に1回検診を受けに行っている事も合って5ヶ月を過ぎた辺りからどんどん離乳食をあげても良いですよと言われてしまい、離乳食をあげるかあげないべきか悩みました。私は結局先生の言葉を無視するような形で・・・その時は全くあげませんでした。離乳食を11ヶ月になってようやく開始したのですが、子供が風邪を引いてしまったりとバタバタしてしまい結局1歳から離乳食を開始する事に已む終えずなりました。けれど離乳食をあげる時期が遅すぎてしまったのか・・・今でもミルクが中心の状態です。
ミルク以外にも与えなくてはと思い、果汁、おかゆ、ぺースト状の物等をあげています。けれどスプーンを口元に近づけるだけで嫌な顔をして手で口元に近づけたスプーンを押し返す様な仕草をして身体をくねらせながら嫌がります。その為私もついついイライラしてしまってお食事タイムは10分と持ちません・・・。離乳食を口に出来ていない分をミルクで補っている形なのです・・・。ただミルクをあげるだけではと思い、哺乳びんにミルクを作った中に果汁や野菜スープを混ぜてミルクと一緒に与えています。(スポイトで吸って)風邪を拗らせてしまってからは哺乳瓶に付いている乳首を嫌がり自分自身でミルクを飲めなくなってしまったので、このままでは脱水症状になると思い薬局でスポイトを買ってきて哺乳びんの中のミルクをスポイトで毎回1回1回飲む度に吸って飲ませています。離乳食の遅れも気になることなのですが・・・。うちの子はまだはいはいが出来ません・・・。寝返りは何とかマスターして今ではゴロゴロゴロしていますけど、はいはいをする様な兆しが見えてこないのです。ママ仲間のお子様はうちの子より1ヶ月遅く生まれたのにはいはい所か直立が出来てママの足に絡みつくように甘えたりしていて、成長がかなり早いんです・・・。育児雑誌にも赤ちゃんには個人差があると書いてあったし、ママ仲間の人にも焦る必要ないよ!と言われますが、検診を受けに行く度に離乳食の進みが悪い事とはいはいと伝い歩きが出来ない発育のことで先生にもっと頑張らないと・・・。と言われる度に胃がキリキリする思いです。このままではうちの子は他の事比べて落ち毀れになってしまうのではと心配です。もちろん他の子と比べるのは良くないのは解っていますが、私はどうしてあげたらいいのでしょうか?
かなり悩んでいます。どうか助言を頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

周囲の何気ないひとことに押しつぶされてしまいそうな、気持ちは、よく、わかります。


スプーンという、慣れていないものを拒絶していて、中身を拒絶しているのでは、ないような気がします。
気分転換に託児付きの講座などに出かけてみてはどうでしょうか。
お子さん自身が周囲のもりもりおやつを食べるお子さんたちに触発されるのもあると、思います。
小さい子が多そうなファミレスとか、大きいデパートには、赤ちゃんレストランもあるかと思います。
上の子は、模範的に離乳食が進みましたが、下の子は、本当に思うようになりませんでしたが、どちらかというと、下の子のほうが、丈夫で、成長もよかったです。
肩の力を抜いて、のんびり構えることをお薦めします。
とは、言っても・・・というのも、わかっていますが。
    • good
    • 0

大変ですね。


うちの子も離乳食はほとんど食べないままでした。
1歳2ヶ月で断乳してからも食べずに牛乳ばかり。
(たまに煮豆だとか納豆だとか単品ブームがありましたがそれすら少量)
現在2歳5ヶ月。最近色々なものを食べてくれるように。
多分本人が食べたいと思うタイミングってのもあるんでしょう。
頑張っても食べない時は食べないってのを学びました。
二歳まではおっぱいのみでもいいって説もあるし、元気で機嫌いいのなら今はこういう時期なんだと思ってみては?
それから乳首はあわなくなってきたのかも知れませんよ。
色々タイプがあるから変えてみてはいかがでしょう。
ママがささえてあげてコップで飲ませてみるのもいいかもしれません。
はいはいにもきっとその子の時期があると思います。
子供と一緒に遊ぶ感覚でハイハイの形をとらせてみる程度で
いいのではないでしょうか。

未熟児で生まれたなら本来の予定日から数えた月齢で離乳を考えるっていう話を聞いたことがあるのですが・・・。
『先生にもっと頑張らないと』といわれたとありますが、頑張ってるのにそういわれると辛いですよね。
そういう思いやりのない発言をする先生のいる病院をかかりつけに
しなくてもいいように思います。
先生によって考え方や指導の仕方も違いますから、他の病院で検診をうけてみられてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

こんばんは。


家の子もそんな感じでしたよ。
家は1歳半までほとんど母乳でした。
離乳食は6ヶ月から始めたのですが、毎日大泣きでした。
私も焦っててイライラして親子でストレスを抱えてましたが、ママ友でも同じ様な感じの話を聞いたし、先生や保健士さんの話では『お母さんが焦ったりイライラしてると子供は余計に不機嫌で拒否をする』と聞いたので、頑張って穏やかに接してました。
家の子が食べるようになったきっかけはお菓子でした。ベビー用のお菓子をあげたら食欲も少しずつでてきました。
あまり参考にならない回答ですいません。でも、aiai0512さんの育児は間違いではないですし、お子さんも嫌がったりする自我が出てきて確実に成長してると思うので、ゆっくり育児してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

29t-tさん回答ありがとうございます。
>1歳半までほとんど母乳でした。
29t-tさんは1歳半まで母乳が出ていたんですね。
私もずっと母乳で育ててきたのですが、途中からストレスを強く感じてしまったせいか母乳が出なくなってしまったので、29t-tさんの様に1歳半まで母乳で育てられたと聞くと羨ましいです。

>焦っててイライラして親子でストレスを抱えてましたが
私も始めて授かった子供なので、どう接したら良いのか解らなかったり、私のところは家族3人で暮らしているのでパパがお仕事に行っている間は私が子供のお世話をしているので日に日にストレス、イライラが蓄積していってその私の精神的なストレスが子供にも伝わってしまっているのかなぁ~と思っています。これからは子供にもストレスを余計に与えない為にも平常心平常心と心がけて子供に対して接していきたいと思います。

>食べるようになったきっかけはお菓子でした。
29t-tさんのお子様の食べるきっかけはお菓子だったんですね。うちの子に離乳食以外にハイハイのプレーン味を与えてみたんですけど、玩具をペロペロ舐める様にハイハイをペロペロ舐めているだけで丸々1本平らげたことが無いので、食べる意欲がお菓子からでも芽生えてきてくれると良いのですが・・・。29t-tさんのお話の様に嫌がるということは自我が目覚めてきている証拠なのでしょうね。うちの子もうちの子なりに成長していて頑張っているんだと思います。他の子と比べてしまうとまだまだ出来ないことも多いですし、成長はゆっくりですが、うちの子はうちの子に合わせたスピードで成長していってくれればいいのかなって、肩の荷が少し下りました。

>あまり参考にならない回答ですいません。
とんでもないです。最近育児のことで自信を失いつつあったので、相談をさせて頂けて良かったなぁ~と思っています。
本当にありがとうございました。

子育ては色々と大変ですけど、29t-tさんも子育て一緒に頑張って行きましょうね。

お礼日時:2007/06/16 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!