

こんにちは。
デューデリジェンス(due diligence)という言葉について
教えてください。
通常は、資産や買収対象企業の価値等を調査し評価することの
意味として使いますが
この言葉は、投資家と対話するときにも使えるのでしょうか?
例えばある株を買う時に、その会社についての
資産等の評価の時にも、デューデリジェンスは使って
不自然ではないのか。
広義で、会社を調査し評価する、という過程を
デューデリジェンスと読んでいますが
一般的に、買収時以外にも使える言葉なのか
ご存知の方いましたらぜひ教えてくださいm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> この言葉は、投資家と対話するときにも使えるのでしょうか?
デューデリジェンスに限らず、専門的な言葉は対話する相手が理解できるのであれば使えます。
> 一般的に、買収時以外にも使える言葉なのか
あまり一般的な言葉とは思えませんが、M&A以外でも使うか?ということであれば、使います。
デューデリジェンスの語源の、Dueは「正当な」、diligenceは「勤勉さ」という意味があります。
アメリカなどでは、株式に限らず、不動産などを購入する際にその価値を自ら算定することは常識となっており、「当然行なわれること」とされています。
日本でも、一部では最近はビジネスデューデリ、法務デューデリ、財務デューデリなんて略して使う人も増えてきましたよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
日本語になってない会話
-
一番的確な言葉
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
血を流すリンゴ
-
あえて評価を満点にしない理由
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字について教えてください!
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
ツイッター(X)
-
オワコンという言葉は、もう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「M票」のMの意味
-
髪を結構切ったのに何も言われ...
-
gantz に出てくる仏像星人の言...
-
広島弁
-
「飯を食う」について
-
ブイブイの語源について
-
「すげぇ!」という言葉はどこ...
-
NARUTOについて(ナウイ...
-
ココ・シャネルの残した言葉
-
東京弁に~だべっていうのがあ...
-
きれいな言葉で話す人は素敵だ...
-
『子供が子供を産む』
-
わたしは話し言葉で「おみおつ...
-
「すてき」という男
-
「がんばっぺ」を使う地域
-
“急に入った”という意味の言葉...
-
「色きちがい」って死語ですか?
-
”インダル”ってどういう意味で...
-
中国語をよくわかる方、もしく...
-
赤ちゃん言葉で「ちっち」とは...
おすすめ情報